
年下と恋愛したい!

最近、芸能人でも年下と恋愛するシングルマザーが多いよね。うらやましい!
というシングルマザーの方へ、年下と恋愛するときに気をつけるべきことを解説します。
具体的には、下記の3つ。
- ヤリモクも多いので、見極める
- 引け目にならず、素直に彼氏の好意を受け止める
- 結婚には、相手の親の反対を覚悟する
これらの注意点を押さえておくのと、記事の後半でご紹介する「シングルマザーとの恋愛に向いている年下男子」と出会えれば、確実に素晴らしい関係を築けるので、ぜひ参考にしてみてください。
シングルマザーが、年下との恋愛で気をつけるべきこと
- 宮沢りえさん
- モデルの仁香さん
芸能人でも年下と結婚する人も多く、最近では「シングルマザーは年下からモテる!」と言われることも増えてきましたよね。
とはいえ、シングルマザーが年下男子と恋愛して「失敗した!」という例もあったりはするので、注意すべきポイントを解説していきます。
①ヤリモクも多いので、見極める

シングルマザーが、年下男子との恋愛で一番気をつけるべきポイントがこれです。
もちろん、本気で

年上のシングルマザーでも、好きになったら関係ない!
と考えている年下男子もいるのは事実です。
しかし、全体的に見ると、若い男性なら

まだまだ、遊びたいんだよなー
と考えている人の方が多いです。
また、残念ながら「シングルマザーならヤレる」と考えている男も一定数います。
なので、まずは年下男子と出会ったときに「ヤリモクかどうか」は、しっかりと見極めるようにしましょう。
≫ 参考:【確定】マッチングアプリにいるヤリモクの5つの特徴【知って安心】
②引け目にならず、素直に彼氏の好意を受け止める

年下と恋愛しているシングルマザーが陥りがちなのが、「付き合っていることに引け目を感じてしまう」ということです。

年上で子供もいる自分なんかと付き合ってもらっているのが、申し訳ない。。

本当は「若い女の子がいい」って思ってるんじゃないかな。
こういった不安でいっぱいな状態だと、恋愛で対等な関係が築くことができません。
彼氏を甘やかしすぎた結果、相手からのワガママが増えたり、シングルマザーも素の自分でいることができず、必要以上に疲れ・ストレスを感じてしまいます。
もし、年下男子との恋愛でそういった気持ちになってしまったら、下記のようなステップを踏んでみてください。
- その不安を素直に受け入れてみましょう。
シングルマザーが恋愛で引け目を感じやすいのは、多くの人が悩むことで、ある意味仕方のないこと。そう思えれば、今の自分を冷静に見ることができるようになります。
↓ - 彼氏の気持ちに目を向けてみましょう。
彼氏の言動に、迷惑を感じている様子が感じられるでしょうか。自分を冷静に見つめられる心があれば、今度は彼氏の好意も素直に受け入れることができるはず。
このように、引け目を感じないようにするには、まずは引け目に感じていることを受け入れることが、一番の近道です。
これは瞑想の世界で大切にされている考え方で、シングルマザーの年下との恋愛においても、ぜひ活用してみてください。
③結婚には、相手の親の反対を覚悟する

シングルマザーが結婚するとき、相手の親からの反対というのは、何かと付き物です。
そして、さらに男性側が「年下」「初婚」ともなると、相手の親の心配も人一倍になります。
そうすると、強烈な反対に合ってしまって

彼と結婚するのが、申し訳なくなってきた。。
とシングルマザーの方から結婚を諦める、というケースも多々あります。
しかし、年下男子との恋愛においても、正しいステップを踏んで対処していければ、相手の親に結婚を認めてもらうことは可能です。
そのステップについては、【解決法】子連れ再婚に反対する親を、納得させるための4ステップに詳しくまとめているので、ぜひどうぞ。
シングルマザーとの恋愛に向いている、年下男子の特徴
ここからは、シングルマザーのことを恋愛対象と思ってくれやすい年下男子の特徴をご紹介していきます。
この特徴を知っておけば、出会いの場で、どういった年下男子を狙えば恋愛に繋がりやすいかがわかるので、ぜひ参考にしてみてください。
①年の割に、落ち着きのある男子

落ち着きのある年下男子は、シングルマザーとの恋愛に向いています。

え、なんで?
と思いますよね。
まず、恋愛には『類似性の法則』というものがあり、「人は、しぐさ・態度が似た人を好きになりやすい」ということがわかっています。
つまり、落ち着きのある年下男子も、自分と同じような「精神的に成熟した人」を恋愛相手に求めるということです。
そして、シングルマザーは、経験豊富で多少のことにも動じない「精神的に成熟した人」の最たる例だったりします。なので「相性が良い」というわけです。
実際に年下男子を捕まえた芸能人のシングルマザーを見ても、相手の男性って落ち着きのある人が多くないですか?
なので、もしあなたの目の前に

年下だけど、落ち着いてるな
という男性が現れたら、恋愛のチャンスです。
②めんどくさがり屋


え、どういうこと?
って感じですよね。
今度は『類似性の法則』ではなく、『相補性(そうほせい)の法則』という恋愛の心理学から説明できます。
両者の違いがこちら。
- 類似性の法則:人は、しぐさ・態度が似た人を好きになりやすい
- 相補性の法則:人は、能力・長所が自分とは違う人を好きになりやすい
つまり、
- 家事も育児もテキパキこなせる、生活力の高さ
- 面倒見の良さ
- 優しく包み込んでくれる、包容力の高さ
といった能力・長所をもつシングルマザーは、めんどくさがり屋の年下男子にとっては、めちゃくちゃ魅力的な恋愛の相手というわけです。
③子供が好き

これは言うまでもないですね。
年下男子が「子供好き」であれば、一緒に公園で遊んだり、ショッピングを楽しんだりできるので、デートの幅が広がります。
また、途中で子供がクズっても「子供好き」な年下男子であれば、それも理解してくれるでしょう。
ただし、シングルマザーと恋愛している男性の中にも

接していくうちに、子供を可愛いと思えるようになった
という人もいたりします。
また、子供との相性が良くなければ、
- 子供がいない所で会う
- 無理に結婚しようとしない
- 結婚するにしても、子供が自立してから
という方法もあります。
なので、子供が好きじゃないからといって「年下男子との恋愛を即あきらめる」とは判断しなくていいと思います。
年下と恋愛したいシングルマザーに、オススメな出会いの場

以上のように、注意点さえ押さえておけば、シングルマザーと年下男子の恋愛の相性はとても良いことがわかりました。
とはいえ、実際の生活の中で、シングルマザーとの真剣な恋愛を考えている年下男子と出会うことって、あんまりなかったりしますよね。
合コンに行ってもヤリモクが潜んでいたり、結婚相談所に行っても料金が高いばかりか、登録者のほとんどが年上、という状況も多いです。
そこで、オススメなのが「シングルマザー向けマッチングアプリ」です。
シングルマザー向けマッチングアプリでは、プロフィールを見るだけで相手の下記の特徴がわかります。
- 相手の年齢
- 相手の性格
- 相手がシングルマザーとの出会いを希望しているかどうか
3つ目はどういうことかというと、プロフィールに『お相手への希望』という場所があり、こんな質問項目があるんです。
子供の有無は?
- 子供がいない人を希望
- 子供がいても気にしない
- 子供がいても別居ならOK
つまり、ここを見れば、相手が「シングルマザーとの恋愛を希望してくれる年下男性かどうか」が事前にわかるというわけです。
具体的にはユーブライドとパートナーズがそれに当たるのですが、詳しくは【断言】シングルマザーの出会いこそマッチングアプリ【オススメ2つ】にまとめているので、よければどうぞ。