子供がいる人向け 恋活・婚活アプリ 無料登録する

実は期待しすぎるとNGな、シングルマザーの出会いのきっかけ3選

実は期待しすぎるとNGな、シングルマザーの出会いのきっかけ3選

信頼できるパートナーが欲しい
実際にパートナーができたシングルマザーの出会いのきっかけを知りたいな

という方へ、ネットでよく見る中でも、あまり期待しすぎないほうがいいものを3つご紹介します。

  1. 職場
  2. 友達の紹介
  3. 合コン

恋活・婚活としてはサブ的に考えて「出会いがあれば、ラッキーかな」というくらいがベスト。

そして、私たちReRe(リリー)のInstagramで、実際にシングルマザーの方へ「出会いのきっかけ」を聞いたアンケート結果がこちら(32人回答)

ReReアンケート:シングルマザーになってどこで出会いがありましたか?(マッチングアプリが最多)

職場とか、友達の紹介で出会ってるじゃん

と思うかもですが、それでもサブ的に考えるべき理由を解説します。

また、マッチングアプリも、シングルマザーにオススメできないアプリ・オススメできるアプリに分かれるので、合わせてご紹介します。

≫「シングルマザー」「シングルマザーとの出会いを希望する人」だけのマッチングアプリあります【日本初】

目次

期待しすぎはNGな、シングルマザーの出会いのきっかけ

①職場

先ほどのアンケート結果のとおり、職場の出会いがきっかけで彼氏ができたシングルマザーの方も確かにいます。

しかし、その事実を参考にして

そうか、じゃあ明日から職場の出会いにも目を向けていこう

と思っても、残念ながら状況はほぼ何も変わりません。

なぜなら、職場状況は人それぞれ全く違うからです。
職場で彼氏ができたシングルマザーの方は、会社に男性が多かったからかもしれませんし、人とよく交流する部署にいたからかもしれません。

そのシングルマザーに出会いがあったのは、たまたま男性と出会いやすい職場にいたからであって、それがあなたにも当てはまるとは限りません。つまり、運によるところが大きいんです。

そして、もっと重要な事実があります。
それは、職場で彼氏ができたシングルマザーのほとんどは自ら積極的に動いていたわけではなく、相手からアプローチがきっかけだった、ということ。

男性からすると、一心不乱に仕事に打ち込んでいて、恋愛のことは一切考えていないような素振りのシングルマザーのほうが

いつも一生懸命で素敵だな

とかえって魅力的に見えます。

「会社は仕事をする場所」と割り切っているほうが、逆に職場で良い出会いが生まれやすいんです。最低限、身だしなみを整えるくらいで良いかと。

「出会いのきっかけのメイン」として、期待しすぎるのはオススメしません。

②友達の紹介

シングルマザーの出会いのきっかけは、友達の紹介がベストでしょ!

と思うかもしれません。

もちろんベストではあり、友達に「良い人がいたら紹介して」と頼んでおくのは良いことです。

しかし、出会いを紹介だけに頼りきるのはオススメしません。

なぜなら、「シングルマザーも恋愛対象です」という男性は希少で見つかりにくいですし、紹介する友達も知り合いに「シンママ紹介していい?」とは、ぶっちゃけ聞きづらいからです。

「出会いは友達からの紹介頼み」という待ちの姿勢だけだと、いつまでたっても男性と出会えず、ただ年齢を重ねていくだけになってしまいかねません。

③合コン

「シングルマザーの出会いのきっかけ」と調べると、合コンもよく出てきますが、子供がいるあなたにはオススメできません。

理由は以下の2つ。

  • 「シングルマザーも恋愛対象」という男性がいるか、事前にわからない
  • 時間・お金・子供を預ける手間がかかる割に、会える男性は多くて4〜6人ほど

要するに合コンは、シングルマザーにはコスパが悪すぎる出会いの場なんです。

実際、合コンで彼氏を見つけたシングルマザーもいるとは思いますが、かなりのレアケース。

参加するなとは言いませんが、「出会いのきっかけのメイン」として期待しすぎないほうが良いです。

参考にすべき、シングルマザーの出会いのきっかけ

では逆に、ネットでよく見る「シングルマザーの出会いのきっかけ」で参考にすべきものは何かというと、次の2つです。

  • マッチングアプリ(※注意点あり)
  • 結婚相談所

理由を詳しく解説していきます。

①マッチングアプリ(※注意点あり)

シングルマザーの出会いのきっかけとして、もっとも情報が多く出てくるのがマッチングアプリかと。

冒頭のアンケートでも、実際にシングルマザーの出会いのきっかけはマッチングアプリが最多でした。

アプリは、忙しいシンママが出会いをつかむ上でメリットも多いです。

  • 女性は無料のアプリが多い
  • 出会える候補の人数が圧倒的に多い
  • 家事・育児のすきま時間で出会える

ただ「※注意点あり」と書いた理由は、大半のマッチングアプリは子供がいない人向けに作られているから。

よくシングルマザーの方に多いのが、

有名で人数の多いマッチングアプリに登録しよう

というものですが、この判断はオススメしません。

なぜなら、有名なマッチングアプリほど「子供がいる人向け」には作られていないので

  • ライバルに初婚・子なし女性が多い
  • 男性も初婚・子なし女性を望んでいる人がほとんど
  • 相手がシングルマザーとの出会いを希望しているか、事前にわからない

とシングルマザーの出会いには不利な状況があるからです。

ヤリモクに出会いやすくなったり、長期的な関係も築きにくかったりします

そうではなく、マッチングアプリで出会いのきっかけを見つけるなら「シングルマザー向けのアプリ」を選ぶことが大切です。

特徴はさっきの真逆。

  • ライバルに初婚・子なし女性が少ない
  • 相手がシングルマザーとの出会いを希望しているか、事前にわかる

特に2つ目が大切
プロフィールを見るだけで相手が「子供がいる人との出会いを希望しているか」がわかったり、そもそも「シングルマザーOK」という男性しかいないアプリになります。

「シングルマザーはNG」という男性とやり取りしまって、時間・お金・心を消耗することもありません。

具体的には、ReRe(リリー) と ユーブライド というアプリなのですが、特徴はこちら。

  • ReRe (リリー):女性無料。会員は「子供がいる人」と「子供がいる方も恋愛対象という人」のみ。
  • [PR] ユーブライド:女性有料。プロフィール内で「子供がいる人との出会いの希望の有無」を選択できる。

詳細はこちらでも解説しており、よければどうぞ。
»【断言】本当にシングルマザー向けなマッチングアプリは2つだけ

②結婚相談所

結婚相談所もシングルマザーの出会いのきっかけとしてよく見ますが、確かに彼氏は作りやすいです。

婚活のプロであるスタッフが、「シングルマザーも恋愛対象」という点はもちろん、年収・性格・趣味などの条件に合った男性と引き合わせてくれます。

ただ、ネックなのは高額すぎる料金。

安い結婚相談所でも、

  • 入会金:3万円
  • 月会費:9千円
  • 成婚料:相談所によっては発生

子供の養育費・教育資金も気にしないといけないシングルマザーには、決して安い金額ではないはず。

そのため、基本的には

  • お金に余裕がある
  • どうしても、すぐ結婚したい

というシングルマザーの方にオススメです。

婚活パーティー・イベントは出会える?

シングルマザーの中には、

結婚相談所は高いし、マッチングアプリは怖いから、アプリ以外で出会いたい。婚活イベント系は出会える?

という方もいるかと。

相手の雰囲気をリアルで知れるのはメリットですが、それでもシングルマザーの出会いにはあまりオススメしません。

理由となるデメリットが、以下3つ。

  • 男性を探すために子供を預ける必要がある
  • 出会えるのはぜいぜい10〜20人ほど
  • 「シンママも恋愛対象」という男性を集めた企画がない
    ※以前はIBJ主催であったのですが、今は行われていません..

実際、冒頭のアンケートでも「婚活パーティーが出会いのきっかけになった」と答えたシングルマザーは0人でした。

先ほどご紹介したシングルマザーに合ったアプリを選べば、安全に信頼できるパートナーと出会えるので、ぜひ利用してみてください。

» 参考:シングルマザーが幸せな恋愛をするための完全マップ【すべてわかる】

出会いの場所は使い分けが大切

まとめると、シングルマザーの出会いの場として

  • 職場
  • 友達の紹介
  • 合コン

でパートナーと出会えるかは運次第なので、サブ的な婚活・恋活として考えましょう。

逆に、メインで考えるべき出会いの場は

  • シングルマザー向けマッチングアプリ
  • 結婚相談所

この2つのうち、あなたに合ったものを選べばOK。サブ・メイン、使い分けが大切です。

実際に彼氏と出会えたシングルマザーの方は、皆さん「行動第一」主義者。

あなたもまずは一歩動いてみて、ともに人生を楽しめる素敵なパートナーを探してみましょう。

ご紹介したオススメの出会いの場
  • ReRe (リリー):会員は「子供がいる人」と「子供がいる方との出会いを希望する人」のみ
  • [PR] ユーブライド:プロフィール内で「子供がいる人との出会いの希望の有無」を選択できる

≫「シングルマザー」「シングルマザーとの出会いを希望する人」だけのマッチングアプリあります【日本初】

実は期待しすぎるとNGな、シングルマザーの出会いのきっかけ3選

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

シングルマザー・シングルファザー・バツイチ子持ちの方など、子供がいる人を応援するWebメディアです。ひとり親向けの支援制度・サービス・子育て情報や、子供がいる人向け恋活・婚活情報など、暮らしに役立つ情報を配信しています。

目次