
離婚してしばらく経ったから、また恋愛をしたい!
というシンママの方へ、恋愛を始める前に「子供がいるからこそ、絶対に考えておいた方がいいこと」を4つお話します。
具体的には、下記のことです。
- ヤリモクに狙われやすいので対策する
- デート代の不安は、言葉で伝える
- 引け目を感じず、対等に
- 徹底的に子供の気持ちに配慮する
この4つのことを対策しておけば、充実した恋愛ができるようになるので、ぜひ参考にしてみてください。
シンママが恋愛の前に考えておくべきこと
①ヤリモクに狙われやすいので対策する

まず、シンママが恋愛をする前に考えておくべきことが「ヤリモク対策」です。
なぜなら、悲しいかな、シンママはヤリモクから狙われやすいからです。
なので、あなたが恋愛しようとしている男性がヤリモクかどうか、きちんと見極めないといけません。
どのように見分ければいいかというと、まずメッセージの段階では、下記のポイントに注目してみてください。
ヤリモクの特徴(メッセージ編)

- 性体験について聞いてくる
- すぐ会おうとしてくる
- ランチを提案しても、夜デートにこだわってくる
性体験の質問とは、
- 離婚してからキスした?
- 付き合った人数と経験人数って同じ?
みたいなもの。こういうメッセージが来たら、即ヤリモク判定していいです。
また、すぐ会おうとしてくるのもヤリモクの特徴。マッチングアプリだったら、最初のメッセージから10往復以内に誘ってきたら警戒したほうがいいです。
そして、あなたがランチを提案しているのに

いや、美味しいイタリアンがあるんだよ
などと夜デートにこだわってきても、ヤリモクと考えて間違いないです。
そもそも、女性からのデートの提案をすんなり受け入れられない時点で、シンママが恋愛する価値がある男とは言えません。
ただ正直、メッセージだけで完全にヤリモクを判別するのは難しいです。なぜなら、これらの特徴を、メッセージ上で出さないように気をつけているヤリモクもいるからです。
なので、メッセージでは問題なくても、デートのときの警戒は緩めないでください。
ヤリモクの特徴(デート編)

- 個室の横並び・L字席を予約していた
- 2軒目以降のカラオケ
- 2件目の移動がタクシー
まず、デートで個室の横並び・L字席を予約されていたら、警戒心MAXにしてください。ヤリモクが、人目のないところでキス・ボディータッチをしてくる可能性があります。
2軒目以降にカラオケなどの個室を提案してきたり、移動にタクシーを使おうとするのもヤリモクのお決まりの手段なので、気をつけましょう。
もし、それを断ってるのに男性が引き下がらなかったら、放って帰っていいレベルです。
もっとも効果的なヤリモク対策

もっとも効果的な対策が、「ヤリモクは、絶対お断りなので」と会ったときに伝えておくことです。
もし、マッチングアプリで出会った男性なら「ヤリモクだったら、アプリに通報しますよ」と伝えておくとさらに良いです。
そうすると、大半のヤリモクは

うわ、ちょっと後で面倒くさそうなシンママだな。手を出すのはやめとこう。。
と引っ込みます。
こう言うと、

え、そんなこと言ったら、真面目な男性からも引かれるんじゃ。。
と思うかもですが、心配する必要はありません。
なぜなら、真面目な男性だったら

僕は本当に長期的な恋愛がしたいから、いずれ安心してもらえるだろうな
と普通に思えるからです。
なので、シンママのあなたが真面目な男性とだけ恋愛をしたいのなら、ぜひ最初の「ヤリモクお断り宣言」をオススメします。
≫ 参考:【安心】マッチングアプリにいる真面目な人の5つの特徴【確率95%】
②デート代の不安は、言葉で伝える

次にシンママのあなたが、男性と恋愛をしていく前に考えておくべきことが「デート代」についてです。
あなたが一番実感していると思いますが、子供の養育費・教育費がかかる中、デート代を捻出するのって厳しいですよね。
相手の男性が「全部俺が出すよ」と言ってくれる人だったら何の問題もありませんが、大半の男性はそうではありません。
実際多くのシンママの方が、恋愛中にデート代について、こんな悩みを抱えたりします。
こういった悩みから、彼氏のことは好きなまま、別れを選んでしまうシンママも多いです。
そんな悲しい結末を防ぐには、相手に経済的な状況を伝えて「相談させてほしい」と伝えることが大切です。

でも、そんなこと言ったら、嫌われるんじゃ。。
と感じるシンママの方もいるかもしれません。
しかし、言葉で伝えないと、いつまで経っても相手に状況をわかってもらえません。
しかも、そういう場合

ごめん、自分からそうしたくて出してるんだと思ってた。。これからは俺がもっと出すよ
とすんなりOKしてくれることも、意外と多いです。
なので、お金のストレスを感じずに恋愛を楽しみたいのなら、そこは彼氏を信頼し、勇気を持って相談してみてください。
③引け目を感じず、対等に

シンママが恋愛をしていくと、途中で彼氏に引け目を感じてしまうことがよくあります。
こういった引け目を感じてしまうと、良い恋愛をするのが難しくなってしまいます。
なぜなら、対等な関係が築けないので、男性がシンママを下に見てしまうようになったり、恋愛感情がどんどん薄れていってしまうからです。
そうならないために、恋愛で引け目を感じてしまったら「瞑想で行われている、感情のコントロール方法」が役立ちます。
手順は以下のとおり。
- 深呼吸し、呼吸だけに集中する
↓ - 浮かんできた引け目の感情を、ありのまま受け入れる
「ああ、私は彼に嫌われたくないから不安なんだな」と認めることができると、少しづつ精神的に落ち着くことができて、物ごとを冷静に見れるようになります。
↓ - 冷静になれたら、彼に意識を向ける
本当に彼は、あなたに対して迷惑・後悔を感じているでしょうか。冷静であれば、わかるはずです。
このステップを行うと、少しづつ不安が消えていって、心から彼との恋愛を楽しめるようになります。
瞑想はスピリチュアルでもなんでもなくて、科学的に不安を和らげる効果が証明されているものです。シンママが引け目を感じず、対等な関係で恋愛を楽しむためにぜひ実践してみてください。
④徹底的に子供の気持ちに配慮する

シンママが恋愛を始める前に一番考えておくべきこと、それは言うまでもなく「子供の気持ち」です。
なぜなら、シンママの恋愛は子供にネガティブな影響が及んでしまうこともあり、最悪の場合、ニュースでよく聞くような「虐待」に繫がってしまう可能性もあるからです。
なので、シンママが恋愛をするときは、子供の年齢・状況に合わせて徹底的に配慮してあげることが大切になります。
子供が物心つく前(〜3歳ころまで)

シンママが彼氏を子供に会わせる場合、子供が物心つく前というのは、比較的男性と子供の関係が良好になりやすい時期です。
なぜなら、まだ子供は「自分のお父さんは誰か」という記憶がないので、新しい人間関係も抵抗なく受け入れることができるからです。
そのため、子連れデートも一緒に楽しむこともできるでしょう。
ただし、絶対に守ってほしいことが一つあります。
それは、
男性が「本当に子供にとって、害がない人なのか」ということを、きちんと見極めてから会わせる
ということです。
なぜなら、「子連れ再婚家庭での虐待は、子供が0〜4歳のときにもっとも起きやすい」というデータがあるからです。

なので、たとえシンママが再婚する前といえど、相手の男性と恋愛関係になってまだ間もないのに子供を会わせるのは危険です。
そのためのチェック項目として、
- 子供の話を聞いてくれる人か
- 子供について、質問してくれる人か
- 衝動的に怒ったり、感情的な言動をしない人か
は絶対に確認するようにしましょう。
これらに一つでも欠ける要素があれば、子供は会わせずに恋愛する方向で考えてください。
子供(4歳〜小学校低学年)

もうこの頃になると、子供にも確立された感情があるので、シンママの恋愛も慎重に進めていく必要があります。
ここで、シンママが恋愛の進め方を間違えてしまうと、子供がネガティブな感情を抱えてしまいます。
- 「お母さんをとられた」という嫉妬心
- 知らない大人の男に対する恐怖心
- 「母親の恋人と話すことは、実のお父さんへの裏切り」という罪悪感
なので、もし母親の恋愛に否定的な反応を示しているのであれば
- 無理に彼氏を会わせない
- 交際していることは伝えず、子供を預けて彼氏と会うときも「友達と会ってくる」と言う
というようにしてみましょう。
子供(小学校高学年〜思春期)

シンママの恋愛において、子供が思春期のうちは特に配慮が大切です。
なぜなら、この頃になると性の知識もあるので

母親が他人の男と体の関係になったとわかって、気持ち悪い

お母さんが「女の顔」になっていて、嫌悪感を感じた
と精神的なショックを受けてしまうからです。
こうなると、ただでさえ反抗期にある子供が、さらに荒れやすくなってしまいます。
なので、思春期の子供がいるシンママが恋愛するときは
- 自分から彼氏の話はしない
- 彼氏を家に連れてこない
- 子供の習い事・部活中に会うようにする
などを事前に決めておくようにしましょう。
以上、シンママの恋愛による、子供へのネガティブな影響を解説してきました。
ただ、こういったネガティブな影響があるからといって、シンママが恋愛を諦めてしまう必要まではありません。
なぜなら、シンママが充実した恋愛ができて笑顔でいれば、それは間違いなく子供にも良い影響があるからです。
なので、子供の気持ちに配慮して恋愛することを、ぜひ前向きに考えてみてください。
シンママにしか体験できない、恋愛の感動がある

ここまで読んできて、

シンママの恋愛って、めんどくさそうだな。。
と思ってしまった方もいるかもしれません。
しかし、お話した4つのことをしっかり対策できれば、シンママにしか体験できない恋愛の感動もあります。
このように良い恋愛は、間違いなくシンママと子供の人生を充実させてくれるものなので、ぜひ前向きにチャレンジしてみてください。

これから良い恋愛ができる、素敵なパートナーを見つけます
という方は、「あなたの理解者と確実に出会えるオススメの出会いの場」を下記にてご紹介しているので、よければぜひどうぞ。
≫【断言】シングルマザーの出会いこそマッチングアプリ【オススメあり】