
「子持ち」って知っただけで、男は逃げていってしまう..

出会うのはヤリモクばっかり..
真剣に付き合おうとしてくれる男性と出会えない
と彼氏ができずに悩んでいる方へ、「彼氏ができないシングルマザーの3つの特徴」をお伝えします。
それがこちら。
- 出会う場所を間違えている
- 彼氏作りは、友達からの紹介頼み
- 「結婚前提」をすぐにアピール
シングルマザーの時点で、すでに1度彼氏ができたことがあるわけなので、あなたに女性としての魅力がないわけではありません。
そのときと違うのは「子供がいること」だけ。そこをおさえた恋活・婚活ができるかが勝負の分かれ目です。
改善方法はすぐにできるものばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。
シングルマザーのあなたに彼氏ができない原因
① 出会う場所を間違えている

「彼氏ができない」というシングルマザーの方は、こういう経験をしてないですか?
- 「子供がいる」と言ったら、連絡が途絶えた
- 付き合った相手が既婚者だった
- 会ってすぐに体の関係を求められた
- 飲み会に行っても、初婚の女性ばかりモテる
これらはすべて、出会う場所を間違えているから起きることです。
もっと具体的に言うと、

シングルマザーとの真剣な出会いも希望していますよ
という男性がいない場所を選んでしまっているからです。
男性の大半「シングルマザーは恋愛対象外」

下のグラフは、ユーブライドというマッチングアプリで、プロフィール内で「相手に子供がいても気にしない」と答えている男性の割合を示したものです。

見てのとおり、残念ながら男性の大半は「シングルマザーとの恋愛は希望しない」と考えていることがわかります。
そのため、ただ闇雲に
- 街コン
- 合コン
- 一般的な婚活パーティー
- 若い、子なし男女が多いマッチングアプリ
で出会おうとしても、「シングルマザーとの恋愛を希望しない男性」と出会ってしまうことになってしまいます。
そうなると、
- 子供がいると分かった瞬間、男性の興味がなくなる
- 初婚の女性に男性が集中する
- 遊び目的で言い寄られる
ということが起きます。
しかも、こういった出会いの場は子なしの初婚女性が多く、どうしても男性はそっちに流れていってしまいがち。シングルマザーが彼氏を作りやすい環境とは言い難いです。
では、一体どこに行けば「相手に子供がいても気にしない」という男性が見つかるのかというと、それがこちら。
- 結婚相談所
- シングルマザー向け婚活パーティー
- シングルマザー向けマッチングアプリ
まず「結婚相談所」であれば、スタッフがあなたの希望通りの「子供がいても気にしない」という男性を連れてきてくれるので、ミスマッチが起こりません。
ただ、ネックなのは高額な料金。1万円を超える月額費のほか、入会料・成婚料が数万〜数十万円もかかったりします。
次の「シングルマザー向け婚活パーティー」とは何かというと、

シングルマザーとの出会いを希望しますよ
という男性だけを集めた婚活パーティーになります。
こちらも彼氏ができないとお悩みのシングルマザーにオススメですが、開催回数・エリアが限られていたり、相手を探すために出かけないといけないのもデメリットではあります。
最後が「シングルマザー向けマッチングアプリ」ですが、結論これがシングルマザーの出会いの場として一番オススメです。
何をもって「シングルマザー向け」かというと、プロフィールに『お相手への希望』という場所があり、こんな質問があるんです。
子供の有無は?
- 子供がいない人を希望
- 子供がいても気にしない
- 子供がいても別居ならOK
つまり、ここを見れば相手が「シングルマザーとの恋愛を希望しているか」が事前にわかるというわけです。
具体的にはユーブライドとパートナーズのことなのですが、詳しくは下記にてご紹介しているので、気になる方はどうぞ。
≫【断言】シングルマザーの出会いこそマッチングアプリ【オススメ2つ】
② 彼氏作りは、友達からの紹介頼み


え、友達を信用するなってこと?
と思ったかもしれません。
そういうことではなく、
彼氏作りを「友達からの紹介」に100%委ねるのはやめた方がいいですよ
ということです。
なぜなら、友達側からすると、たとえ知り合いに良い男性がいたとしても、その人に「シングルマザーなんだけど、どう?」とは正直聞きにくいからです。
なので、彼氏作りを友達からの紹介に100%委ねてしまうと、
- いつまでも友達が男性を紹介してくれない
↓ - ずっと彼氏ができない
という状況に陥りやすくなってしまいます。
サブ的に考えるのはアリ

もちろん、友達の紹介したい男性に

シングルマザーでもいいから紹介して!子供がいても問題ないよ
という人がいるケースもあるかもしれません。そんなときは、ぜひ紹介してもらいましょう。
とはいえ、そういったラッキーパターンの可能性は少ないので、オススメは
- メイン:マッチングアプリなど
- サブ :友達からの紹介
とあくまでサブ的な感じで考えることです。
③「結婚前提」をすぐアピール

「彼氏ができない」と嘆いているシングルマザーは、出会った男性にすぐ
と聞いてないでしょうか?
もし聞いていたら、やめておいた方がいいです。
なぜなら、せっかくあなたのことを「いいな」と思ってくれた男性も、シングルマザーから会ってすぐに結婚の話をされると

いきなり2人の面倒を見るのか。
決心できないなあ。お金の余裕もないし..
と重い印象を与えてしまって、引かれてしまう可能性があるからです。
では、あたながすぐの結婚を希望している場合、どのタイミングでその意思を伝えればいいのでしょうか?
結婚の意思を伝えるのは、2人の関係がより深まってから

あなたがいくら

早く再婚したい!
と思っていても、結婚の意思を伝えるのは、交際からしばらくして、2人の関係がより深まったタイミングにしたほうが良いです。
具体的な期間を言うと、最低でも交際から1ヶ月、できれば3ヶ月くらいは空けたほうが無難です。
それくらいの時間が経てば、彼氏となった男性も
とあなたへの愛情が段々と深まっている頃です。
しかし、出会った段階ではあなたと過ごす時間が少なすぎるので、男性もそこまでの想いを抱くことができません。
そうではなく、2人の関係性がより親密になったタイミングで

将来的に結婚したいと考えてる
と決して押し付ける感じではなく、あなたの意思を彼氏に伝えてみてください。
そのとき、彼氏も結婚を考えていたら「すぐしよう」となるでしょうし、そこまでではない彼氏も、少しづつあなたとの未来について真剣に考えてくれるようになります。
また、「子供が彼氏を気に入るのか」という問題もあります。なので、シングルマザーは結婚については、焦らずにゆっくり考えていくことが大切です。
まとめ:シングルマザーに彼氏ができない一番の原因
- 大半の男性は「シンママ」=「恋愛対象外」。出会いの場は、シングルマザー向けマッチングアプリがオススメ
- 友達からの紹介は稀。サブ的に考えるべし
- 結婚の意思は、2人の仲が深まってから伝えるべし
この中でも、シングルマザーに彼氏ができない最大の理由は「出会いの場所を間違えているから」でしょう。
ちゃんと「シンママとの出会いも希望する」という男性がいる出会いの場を選べていれば、シングルマザーは確実にモテます。
彼らから見るシングルマザーの魅力は、以下のとおり。
- 自立していて生活力があり、頼りになる
- 精神的にタフで芯が強い
- 経験豊富で落ち着いている
- 優しいながらも、時に大人の色気があるギャップ
なので、自信を持って出会いを探してみてください。