
そろそろ彼氏が欲しい..
というシングルマザーの方へ、母子家庭の多忙な生活・子供の気持ちへも配慮した、シンママに最適な彼氏の作り方を以下3つご紹介します。
- マッチングアプリで効率的に出会う
- 「シンママOK」の男性と確実に出会える場を選ぶ (専用アプリあり)
- 子供を無料で預けれる先を複数もつ (候補3つ)
これらの方法でシングルマザーに合った彼氏が作れると、シンママだからこそ体験できる恋愛の感動もあるので、ぜひ参考にしてみてください。
≫「シングルマザー」「シングルマザーとの出会いを希望する人」だけのマッチングアプリあります【日本初】
シングルマザーに合った彼氏の作り方
子育て・仕事の両立で忙しい中、どうやってシングルマザーに合った彼氏が作れるのか、具体的な方法をご紹介します。
①マッチングアプリで効率的に出会う



彼氏を作りたいけど、忙しくて出会いの場に行く時間がない..
という方にオススメなのが、マッチングアプリ。
実際、私たちReRe(リリー)のInstagramで行ったアンケートでも、シングルマザーになって出会いがあった場所は「マッチングアプリ」が最多でした(32人回答)


シングルマザーの彼氏作りにこそ、マッチングアプリが最適である理由を解説していきます。
忙しくても、子供がいてもOK
マッチングアプリは、スマホ一つあれば
- 職場までの通勤の電車内
- 仕事の休憩時間
- 子供が公園で遊んでいるとき
- 子供が昼寝しているとき
など、すきま時間で子供がそばにいても出会いを探すことができます。
マッチングアプリのようなオンラインの出会いは、シングルマザーにこそ向いているんです。
逆に、街コン・合コン・婚活パーティーといった、オフラインの出会いの場だとこんなデメリットが。
- 子供を預けないといけない
- お金がかかる
- 終了まで最低1時間はかかる
- 移動にも時間がかかる
- 子供がグズッたり、病気になるとドタキャンになってしまう
忙しくて行きにくい上に、シングルマザーには面倒なこと・制約も多いです。
無料で出会える
シングルマザーの中には、



養育費で生活がやっと。
飲み代・会費なんて払ってられない!
という方も多いですよね。
その点でも、マッチングアプリはメリットあり。なぜなら、アプリの大半は「女性無料」だからです。
よく「シングルマザーは結婚相談所がいいですよ」という広告を見ますが、本当にそうでしょうか?
確かに、スタッフがシングルマザーに合う男性を見つけてくれますが、高すぎる料金がデメリット。
- 入会金 : 2万円〜
- 月会費 : 1万円前後
- 成婚料 : 5万円〜
これだけのお金があれば、子供の食べ物に毎日1,000円使ってもお釣りがでます。
出会える候補が圧倒的に多い
マッチングアプリの最大の魅力が、出会える男性の候補が圧倒的に多いことです。
様々な出会いの場を比較すると、こんな感じ。
- 合コン :4人
- 婚活パーティー:20人
- 街コン :50人
- 結婚相談所 :100人〜
- アプリ :1,000人〜
シングルマザーの場合、出会いの場に行くとなると子供を預けないといけなかったり、お金にも限りがあるので何回も出かけれないですよね。
大切になってくるのは、
いかに多くの選択肢から「この人だ」という男性を選び、無駄に出かける回数を少なくするか
という効率性。
その点、出会いの選択肢が圧倒的に多いマッチングアプリはシングルマザーにこそ向いています。
「マッチングアプリは怖い」という人に伝えたいこと
シングルマザーの中には、



アプリって、遊び目的の人が多いイメージ..



過去にアプリでヤリモクに会った..
というイメージを持っている方もいるでしょう。
しかし、そういった方にありがちなのが「シングルマザーに向いていないマッチングアプリを選んでしまっている」ということです。
シングルマザー向けではないマッチングアプリの特徴がこちら。
- 人数が多くて有名
- 初婚が多い
- 恋活向け
- 20代が多い
- シングルマザー向けのプロフィール項目が少ない
こういったマッチングアプリでは、男性も初婚の女性を希望する人が多かったり、そもそもプロフィールに「子供がいること」を入力する項目がないアプリもあったりします。
そうなると、こんな男性がどうしても増えます。



子供がいるのか
遊びの関係でいいや
そのため、そういったアプリではなく



シングルマザーとも真剣な交際を希望しますよ
という男性が確実に見つかるマッチングアプリを利用することが大切です。
そして、実際そういったマッチングアプリはちゃんとあります。
具体的には、ReRe (リリー) と ユーブライド というアプリなのですが、違いがこちら。
- ReRe (リリー):女性無料。会員は「子供がいる人」と「子供がいる方も恋愛対象という人」のみ。
- [PR] ユーブライド:女性有料。プロフィール内で「子供がいる人との出会いの希望の有無」を選択できる。
詳しくはこちらでもご紹介しているので、よければどうぞ。
≫【断言】本当にシングルマザー向けなマッチングアプリは2つだけ
②「シンママOK」の男性と確実に出会える場を選ぶ
シングルマザーが彼氏を作るときに大切なのは、



子供がいる女性とも真剣な交際を希望しますよ
という男性を見つけること。
当たり前ですが、これがシングルマザーが彼氏を作る上で特に大切になります。
なぜなら、単純に「彼氏ができない」だけでなく、シンママOKの男性を見つけれないことによって、様々なデメリットが発生してしまうからです。
シンママOKの男性を見つけれないと起こるデメリット
こちらです。
- ヤリモクに出会ってしまう
- 子供がいることを伝えると、音信不通に
- 時間もお金も無駄になる
- 精神的に消耗してしまう
- 次にシンママOKの男性が現れても、男性不信で会いたくなってしまう
シングルマザーが彼氏を作ろうとするとき、いかに「真剣な交際を考えてくれる男性と出会うことが大切か」がわかると思います。
そのため、先ほどご紹介した「シングルマザー向けマッチングアプリ」のような



シンママ女性との出会いを希望しますよ
という男性が確実に見つかる出会いの場を選ぶことが重要です。
③子供を無料で預けれる先を複数持つ
シングルマザーが彼氏を作るとき、よくある悩みが



男性と会うとき、子供をどうしようかな?
ということでしょう。
相手の男性が、



子供も連れてきていいよ
と言ってくれる場合もありますが、子連れデートだと男女の仲が進展しにくいのはやはり否めません。
ファミリーサポート・ベビーシッターを利用するという手もありますが、夜はやっていない場合も多いですし、お金もかかります。
そのため、子供を無料で預けれる候補をいくつか事前に持っておくのがベスト。そこで、シングルマザーにオススメな子供の預け先を3つご紹介します。
子供の預け先(1)ママ友
最初の候補が「ママ友」。
ママ友は何も同年代の友達だけでなく、職場で信頼がおけて、なおかつ子育てが落ち着いた先輩女性に相談するというのも一つです。
また、同じシングルマザーのママ友なら同じような境遇にいて、子育て中に彼氏を作ることの理解を示してくれる人も多くなります。
ただ、必要なこととして
- 信頼できるママ友を見つけ、良好な関係を保つ
- 預ってもらったら感謝の気持ちを伝え、お礼の品を渡す
- 逆にママ友が出かけるときは、自分が子供を預かってあげる
といった、気づかい・お互いに助け合う意識が大切になります。
また、信頼をおけるママ友ができれば、単に子供を預けれるというだけでなく
- 彼氏作りの相談ができる
- 子育ての相談ができる
- 困ったときに助けてもらえる
という点でもメリット大なので、普段から周りの人とのコミュニケーションは大切にしましょう。
子供の預け先(2)親
シングルマザーの中には、



親のほうが気軽に預けやすいな
という方もいるでしょう。
親も「孫と会える」と喜んでくれますし、実家のほうが子供も安心しやすいということもあります。
ただ、身内だからといって何度も預けていると、親も「孫疲れ」を起こしてしまいます。感謝の気持ちはしっかりと伝えるようにしましょう。
また、「男と会いに行ってくる」と聞いて嫌な顔をする親も少なくありません。
そこは、



ちゃんと将来のことを考えた出会いだから
ということも伝えておくと良いです。
子供の預け先(3)元夫



元夫なんかに子供を預けたくない
と思ったかもですが、実はそれ、子供の成長にとって良くない影響を与えているかもしれません。
なぜなら、子供が別れた元夫へ親しみを感じているのに会う機会を奪ってしまうと、子供の心にある「親へのポジティブなイメージ」を奪ってしまうことになるからです。
この「親へのポジティブなイメージ」は子供の成長にとても大切で、
- 社会性が発達する
- コミュニケーション能力が身につく
- 非行に走りにくい
と言われています。
逆に、元夫へ会う機会を絶ってしまうと、喪失感・虚無感から「親へのネガティブなイメージ」が生まれてしまいます。
そうすると、子供は
- 反抗的になりやすい
- 反社会的な行動を取りやすい
- 非行に走りやすい
という傾向があることがわかっています。
俳優の真木よう子さんも、元夫に子供を預けて恋人とデートをされていたりしています。
そのため、
- 良い彼氏を作るため
- 子供の良い成長のため
に子供の預け先に「元夫」を含めることを、選択肢の一つとしてぜひ考えてみてください。
別れたとはいえ、子供にとってはかけがえのない両親ですので。
職場・友達の紹介で彼氏は作れる?
マッチングアプリでの彼氏の作り方をご紹介しましたが、



職場や友達の紹介とか、自然な出会いで彼氏を作りたい
というシングルマザーの方もいるかと。
もちろん職場で良い男性がいたら、お互いをある程度知った状態から付き合えて安心ですし、友達にも「良い人がいたら紹介してね」とお願いしておきましょう。
ただ、どちらも運によるところが大きく、「シングルマザーも恋愛対象」という男性が見つからない場合も多いです。
彼氏作りを職場・友達の紹介だけに期待していると、ただ時間だけが過ぎ去っていく可能性もあるので、ぜひマッチングアプリも併用することをオススメします。
シングルマザーに合った彼氏の見極め方
シングルマザーに合った彼氏とはどんな人なのか、その見極め方を解説していきます。
逆の特徴を持つ、シングルマザーの彼氏に向いていない人と付き合ってしまわないためにも、参考にしてみてください。
①子供がいる生活のペースに合わせてくれるか
シングルマザーが作るべき彼氏の見極め方として「母子家庭の多忙な生活に、配慮やペースを合わせてくれる人か」は重要なチェックポイントです。
シングルマザーの彼氏に適した男性なら、以下のようなシーンでも落ち着いて、子供がいる生活に配慮ある行動をとってくれます。
- 会う頻度・連絡の頻度が少なくても、受け入れてくれる
- 子供の熱などでデートをドタキャンしても、理解してくれる
- 夜や泊まりのデートができなくても、不満を漏らさない
もし、ドタキャンを非難してきたり、強引に泊まりに来るような男性なら、シングルマザーの彼氏には向いていません。
②経済的な面で気遣ってくれるか
子育てに一定のお金がかかり、デート代の負担が厳しいシングルマザーの経済面を気遣ってくれるかも、見極めのポイント。
デート代の全額とはいかなくても、6〜8割を負担してくれる男性が、シングルマザーの彼氏としては望ましいです。
デート代を負担してくれるだけでなく、そもそもお金のかからないデートとして
- 公園
- ピクニック
- 動物園
- 自然のある場所を散策
といったデートコースを提案してくれる男性だと、なお良しです。
③子供に厳しい態度をとったり、親ヅラしないか
シングルマザーが彼氏を作るとき、もっとも注意しなければいけないのは、言わずもがな子供の気持ち。
大半の場合、シングルマザーの子供は、離婚して家族が離れ離れになったことに喪失感を抱えています。



また、お父さんとお母さんが仲直りしてくれないかな
という淡い期待を持つ子供も少なくありません。
そこへ、赤の他人の大人が親ヅラで厳しい態度をとることが、子供の気持ちにどれほど良くないことかは簡単に想像がつくかと。
しかも、そういったことで嫌な気持ちになっても、親に気を遣って、交際について子供が反対してこないケースもあったりします。
子供に過度に干渉せず、ゆっくりと距離を縮めて仲良くしようとしてくれる人か
はシングルマザーの彼氏に適しているかの大切な見極めポイントです。
彼氏を作れたあとの注意点
シングルマザーが彼氏を作れたとしても、長続きしなかったり、良い関係を築けなければ、悲しいですよね。
彼氏を作り、その後も長期的な関係を築くために、シングルマザーが注意すべきことを解説します。
しんどいときは素直に伝える
母子家庭での忙しい日々の中、子供のことを考えながら、彼氏との関係も考えるとなると、ときに



恋愛がしんどい..
となることがシングルマザーにはよくあります。
彼氏との関係が負担・ストレスに感じてしまい、仕事や子育てに悪影響が出てしまうことも。
そのため、しんどくなったら、素直に彼氏に
今は子供と仕事との両立が優先で、少し連絡や会う頻度を減らして、無理のない範囲で付き合いたい
と相談してみましょう。
シングルマザーに合った彼氏であれば、落ち着いて理解・配慮を示してくれるため、今後もあなたが付き合っていくべき男性なのかの見極めにもなります。
» 参考:シングルマザーが幸せな恋愛をするための完全マップ【すべてわかる】
引け目を感じるときはシンママの魅力を思い出す
彼氏との交際について、



子供がいる自分と付き合ってもらってるのが彼氏に申し訳ない..
と引け目を感じてしまい、別れの選択をするシングルマザーの方も少なくありません。
彼氏に対して引け目を感じるときは、シングルマザーならではの魅力を思い出してみましょう。
- 仕事・育児・家事を両立する生活力の高さ
- 精神的に自立していて落ち着いている
- 育児を通じて得た、些細なことでは怒らない包容力
- 「恋愛は二の次」な姿勢が追いかけたくなる
- 母親の顔と大人の女性の顔とのギャップ
これらは、初婚の子なし女性にはない、シングルマザーだからこそ持っているモテ要素。
シングルマザーならではの魅力を思い出せれば、彼氏がなぜあなたと付き合っているのかも、きっと思い出せるはずです。
» 参考:【男目線】シングルマザーがモテる5つの理由【すべて内面の特徴です】
シングルマザーに合った彼氏を作れると訪れる、恋愛の感動
シングルマザーに合った彼氏が作れると、子供がいなかったころと比べ、また一味違った恋愛の感動を体験することができます。
これまでの人間関係・恋愛で得た学びから、彼氏の気遣い・優しさに気づけたり。
「彼氏と子供の距離が縮まった」と感じる瞬間は、まさに子なし時代にはなかった、シングルマザーだけが味わえる恋愛の感動です。
子供の気持ちには最大限に配慮しつつ、ご紹介した内容を参考に、ぜひシングルマザーに合った素敵な彼氏を作っていただければと思います。
- ReRe (リリー):女性無料。会員は「子供がいる人」と「子供がいる方も恋愛対象という人」のみ。
- [PR] ユーブライド:女性有料。プロフィール内で「子供がいる人との出会いの希望の有無」を選択できる。