子供がいる人向け 恋活・婚活アプリ 無料登録する

【有益】シングルマザーが実家を出たいときに頼りになる3つの支援制度

【有益】シングルマザーが実家を出たいときに頼りになる3つの支援制度

もう実家を出たい!
けど、生活していけるか心配..

というシングルマザーの方は、賃貸で暮らすなら、下記の3つの支援制度を利用してみましょう。

  • 住宅手当
  • 就業支援(資格取得)
  • 水道料金の減額

この3つを活用するだけでも、生活費がグッと楽になるので、ぜひ参考にしてみてください。

≫ シングルマザーの友だちが見つかるコミュニティアプリ【無料】

目次

「実家を出たい」シングルマザーは3割以上

「実家を出たい」シングルマザーは3割以上

実家を出たいんだけど、それってワガママなことの?

と悩んでいるシングルマザーの方もいるでしょう。

しかし、アットホームが187名の「親と同居しているシングルマザー 」へ行った調査によると

Q:親と別居をしたいと思っていますか?

     はい:35.3%
どちらでもない:23.5%
    いいえ:41.2%

アットホーム アンケート調査

3割以上が「実家を出たい」と思っていることがわかりました

実家を出たい理由としては、

親の子育てへの口出しが多くて、我慢の限界..

子供を預けて出かけようとすると、めちゃくちゃ非難される..

と「価値観の違いによる衝突」が多いようです。

そのため、「実家を出たい」という気持ち自体を恥じる必要はありません。逆にあなたがストレスを感じて暗い顔をしていたら、子供にも良くありません。

「実家を出たい」=「新しい生活へのポジティブな気持ち」として考えるようにしましょう。

その手助けとなる情報を次章にてお伝えするので、ぜひ参考にしてみてください。

シングルマザーの理想の家賃

シングルマザーが実家を出た後、住むべき理想の家賃

シングルマザーが「実家を出たい」と思ったら、まず考えるべきは「家賃」のこと。いったい、どれくらいの家賃の物件に住むべきなのでしょうか。

結論、目安は家賃4万9千円で、理由がこちら。

これはもちろん、就労年収が236万円以上であればあるほど、住める家賃の目安も上がっていきます。

しかし、もしあなたの就労年収が236万くらいで

えー、4万9千円の物件にしか住めないの?
もっと高い家賃の部屋に住みたい..

と思ったら、次にご紹介する「シングルマザー向け支援制度」をチェックしてみてください。

実家を出た後の生活を助けてくれる支援制度

実家を出たいけど、生活していけるか心配..

というシングルマザーを助けてくれるのが、自治体の「母子家庭向け支援制度」。

あなたも、「児童手当」「児童扶養手当」は知っているかもしれません。しかし、この2つ以外にも、シングルマザーの生活費を支えてくれる支援制度はたくさんあります。

①住宅手当

シングルマザーが実家を出た後、生活を助けてくれる支援制度:①住宅手当

まず、実家を出たいシングルマザーが、今すぐ自治体に確認すべき支援制度が「住宅手当」※自治体によっては「家賃助成」という名称だったりします

住宅手当は文字どおり、家賃のうち一定額を自治体に負担してもらえる制度です

ただ、自治体によっては制度がない場合もあります。また、負担してもらえる金額・条件なども自治体によって違うのですが、ここでは主なものをご紹介します。

▪負担してもらえる金額

東京都金額備考
千代田区上限50,000円最大5年間
新宿区上限30,000円最大5年間
目黒区上限20,000円最大3年間
豊島区上限25,000円4年目から半分
国立市上限10,000円
武蔵野市上限10,000円
東村山市上限 5,000円
東久留米市上限 3,500円
例:千代田区 居住安定支援家賃助成
他エリア金額備考
横浜市上限40,000円最大6年間
名古屋市上限 家賃の半分
浦安市上限15,000円
神戸市上限15,000円1年間
厚木市上限10,000円
富山市上限10,000円最大3年間
例:名古屋市 ひとり親家庭へのその他の支援

全国的な相場は、5,000〜15,000円というところが多いようです。

もし、先ほどお伝えした理想の家賃「49,000円」を目安にして、そこから住宅手当を「5,000円」受け取れるとなると

  • 理想の家賃:49,000円
            +
  •  住宅手当: 5,000円
              ‖
  • 住める家賃:54,000円

となります。これは大きいですよね。

▪負担してもらえる条件
この住宅手当ですが、シングルマザーなら誰でも受け取れるわけではありません。

基本的には、シングルマザーの中でも所得が低くて生活が苦しい方が対象となっています。

自治体によって、

これ以上所得がある人は、手当は払えませんよ

という限度額が決まっています。
子供の人数が多くなると、この限度額も大きくなります

実家を出たいシングルマザーの方は、住もうと思っている地域の自治体に

  • 住宅手当はあるか
  • 所得制限はいくらか

を確認してみてください。

聞くだけならタダなのでぜひ
≫ 参考:シングルマザーの家賃目安と、7割も知らない住宅手当・助成について

②就業支援

シングルマザーが実家を出た後、生活を助けてくれる支援制度:②就業支援

実家を出たいシングルマザーの中には、

資格を取って、もっと稼ぎを良くしたい!

という方もいるでしょう。

そんなシングルマザーにオススメな支援制度が「就業支援」。資格に必要な学費・生活費を負担してもらえます

就業支援には3つの種類があり、内容はそれぞれ下記のとおり。

①自立支援教育訓練給付金

  • 国が指定している講座を受けると、入学金・受講料の60%を負担してもらえる(年間最大20万円まで)
  • 給付の受け取りは講座修了後

②高等職業訓練促進給付金

  • 修学中の生活費を負担してもらえる
    就学中   :月額 70,500〜100,000円
    最後の1年:月額110,500〜140,000円
  • 修学修了後に就学準備金を受け取れる(25,000〜50,000円)

③高等職業訓練促進資金貸付事業

  • 入学する準備金の貸付(最大50万)
  • 就職する準備金の貸付(最大20万)
  • 資格を使ってその地域で5年間働くと、返済が不要に

取りたい資格にもよりますが、専門学校へ2年通う場合、最大で約400万円を受け取ることができます。実家を出たあと、収入UPを目指したいシングルマザーにとっては大きな助けとなるはず。

さらに、先ほどの住宅手当とは違い、どの自治体にも制度があって利用することができます

ただ、支援を受けれる条件・注意事項もあるので、詳しくは下の記事をぜひご覧ください。
≫【シングルマザー向け】資格を取るなら絶対知るべき、学費の支援制度

③水道料金の減額

シングルマザーが実家を出た後、生活を助けてくれる支援制度:③水道料金の減額

シングルマザーが実家を出たいなら、水道料金の減免制度はぜひおさえておきたいところです。

ひとり親家庭であれば、一定の水道使用量までは料金が無料になる制度です。節約すれば「水道料金がタダ!」なんてことも。

東京都だと、児童扶養手当を受けていれば、1ヶ月18㎥まで無料で使用することができます。

18㎥ってイメージしにくいですが、平均的な水道使用量は下記のとおり。

頑張ったらいけそうですよね。

ただ、

  • 制度があるかどうか
  • 受給の条件
  • 無料となる水道使用量

は水道局によって違うので、一度問い合わせてみましょう。もし制度がある場合は、そのまま水道局に申し込めばOK。

実家を出て暮らしていくシングルマザーにとって、毎月数千円の水道料金の支払いがなくなるだけでも、確実に生活は楽になります

» 参考:シングルマザーの生活をより良くするための完全マップ【すべてわかる】

そのほかの支援制度

シングルマザーが実家を出た後、生活を助けてくれる支援制度:そのほかの支援制度

ご紹介した3つ以外にも、「実家を出たい」シングルマザーに役立つ支援制度はまだまだあります。

例えばこちら。

  • 児童育成手当 (東京都のみ)
  • 子供の医療費の助成
  • 電車・バス代の割引
  • 粗大ごみの割引 etc

詳しくは下記にまとめているので、よければぜひご覧ください。
≫【有益】シングルマザーがお金がない時に助かる16の手当・支援制度

住まいの相談ができるシンママ専用コミュニティ

住まいについて相談できるシンママ専用のコミュニティ

私たちReReでは、シングルマザー専用のコミュニティアプリ「Shin-mama friends」を運営しています。

Shin-mama friendsでは、アプリ内にある掲示板から、住まいについてなど、母子家庭に関する悩みをシングルマザー同士で相談することができます

アプリは無料で利用可能。

詳しくはこちらでご紹介しているので、よければチェックしてみてください。
≫ シンママの友だちが見つかるコミュニティアプリあります【無料】

実家を出て幸せなシングルマザーは多くいる

実家を出たあと、工夫して生活費を下げながら

親の監視から離れることができて、今は子供と一緒に楽しく暮らせてます!

というシングルマザーも多くいます。

そしてそれは、必ずあなたもできることです。

その際の「生活費を下げる工夫」として、ご紹介した支援制度をぜひ活用してみてください。

≫ 最新のひとり親向け支援情報をSNSで発信中!【シングルマザー向け】

【有益】シングルマザーが実家を出たいときに頼りになる3つの支援制度

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

シングルマザー・シングルファザー・バツイチ子持ちの方など、子供がいる人を応援するWebメディアです。ひとり親向けの支援制度・サービス・子育て情報や、子供がいる人向け恋活・婚活情報など、暮らしに役立つ情報を配信しています。

目次