子供がいる人向け 恋活・婚活アプリ 無料登録する

【衝撃】再婚までの期間の平均 → なんと、3人に1人は3年未満!

【衝撃】再婚までの期間の平均 → なんと、3人に1人は3年未満!

離婚してすぐだけど、また恋愛したい。けど、すぐに再婚ってなったら周りの目が気になるな..

離婚してから再婚までの期間の平均って、どれくらいなの?

という方へ、

  • 2019年の統計では、再婚までの期間の平均 = 5年未満
  • 3人に1人は3年未満で再婚しているので、どんどん次の恋愛をしていきましょう

というお話をします。

≫「子供がいる人」「子供がいる方との出会いを希望する人」だけのマッチングアプリあります【日本初】

目次

離婚してから再婚までの期間の平均

離婚してから再婚までの期間の平均

離婚してから再婚までの期間の平均は、いったいどれくらいなのか。

政府が2019年に調べた統計データがこちら。

離婚してから再婚までの期間の平均(参考:e-Stat 政府統計の総合窓口)
参考:e-Stat 政府統計の総合窓口

上から順に見ていくと、男性の55.7%・女性の52.3%が5年未満で再婚しています

「再婚までの期間の平均 = 5年未満」であることがわかります。過半数の人が5年も経たずに再婚というのは、「意外と早いな」って感じですよね。
    

3人に1人は、再婚までの期間が3年未満

3人に1人は、再婚までの期間が3年未満

さらに統計データを見ると、10年以上を除いては、再婚までの期間が「1年未満」という人が男女とも最多です

また、再婚までの期間が「3年未満」というのも男性38.5%・女性35.4%の人が該当していて、3人に1人が3年未満で再婚という結果に

再婚までの期間が短くても、全然珍しいことではないことがわかりますよね。離婚から日が浅い中で恋愛しても普通のことですし、周りの目を気にする必要は全然ありません。
  

昔はもっと早かった!

昔はもっと早かった!

さらにさらに過去(1970年)の統計データと比較すると、実は昔の人のほうが再婚までの期間が短かったことがわかります(緑の棒グラフ)。

夫の離婚してから再婚までの期間の平均(参考:e-Stat 政府統計の総合窓口)
妻の離婚してから再婚までの期間の平均(参考:e-Stat 政府統計の総合窓口)
参考:e-Stat 政府統計の総合窓口

特に男性は、1年未満に4割以上の人が再婚していたようです女性も、半分近くが2年未満で再婚

なので、「離婚してすぐに婚活を始めるなんて、節操ない」と言ってくる親世代の人がいたら、

いやいや、昔はもっとみんなスピード再婚しまくっていたんだから

と言ってあげましょう。
  

女性は再婚までの期間を100日あける必要あり

女性は再婚までの期間を100日あける必要あり

ただし、いくら「離婚してすぐの婚活でも気にすることはないですよ」といっても、こんな法律があることには注意です。

民法第733条

女性は、離婚してから再婚までの期間を100日間空けなければいけない

この期間を「再婚禁止期間」と呼びます。

なぜこんな法律があるかというと、女性が離婚した後すぐに妊娠がわかってなおかつ再婚していた場合、前の夫との子 or 再婚後の夫との子 で混乱してしまうので、それを避けるためです。

禁止といっても、特に罰則はないです
ただ、女性が再婚までの期間を100日空けずに婚姻届を出そうとしても、役所は受理してくれません。

例外もあり、離婚から再婚までの期間が100日間空いていなくても、妊娠していないことが証明できれば、すぐにでも再婚することができます。

また、海外ではこういった再婚禁止期間は廃止の傾向があり、日本も2015年の法改正で期間が短くなったりはしています。

再婚禁止期間
  • 2015年まで:360日
        ↓
  • 2015年以降:100日

短縮された今でも再婚禁止期間の必要性を問う声は多くあり、今後はいずれ法律自体が廃止になる可能性もあります。

ただし、現状はそういった法律があり、「離婚してすぐに再婚活したら、良い相手が見つかった」という場合もあるかものなので、一応気に留めておくようにしましょう。
  

再婚までの期間より気にすべきデータ

再婚までの期間より気にすべきデータ

ここまで再婚までの期間の平均や、「意外とみんな早く再婚しているよ」ということをお伝えしてきました。

がしかし、再婚までの期間が早いかどうかよりも、本来もっと気にすべき大切なことがあります。それは「自分にちゃんと合った再婚相手なのかどうか」ということ。

ここで、注目のデータがあります。

2012年にアメリカの『Psychology Today』に掲載された記事によると、「初婚よりも再婚者のほうが離婚率が高い」という調査結果がわかっています。

アメリカの離婚率
  • 初婚:50%
  •  再婚:67%(1.34倍)
  • 再々婚:73%(1.46倍)
日本の離婚率
  • 初婚:35%
  •  再婚:50%(1.42倍)
  • 再々婚:75%(2.14倍)

さらに日本でも、アメリカほどの離婚率ではないにせよ、同じように再婚者の方が離婚しやすいと言われています。

これらのデータを見る限り、やはり「再婚は初婚よりも難しい」という事実は認めざるを得ません。

なので、再婚は初婚のときよりも、より一層

  • 相手は結婚に向いている人なのか
  • 自分が再婚する上で適している人なのか

を見極めてからにすることが大切になります。

そんなときにオススメなのが「子供がいる人向けのマッチングアプリ」です。

子供がいる人向けのマッチングアプリなら、相手が

シングルマザーとの出会いも希望しますよ

子供がいる人とも真剣な恋愛を考えてます

という人かどうか、確実にわかります。

また、プロフィールを見れば、相手の結婚意識・趣味・価値観などがわかります。あなたが再婚する上で適している人なのか、事前に判断しやすいのもメリット。

具体的には、ユーブライドReRe(リリー) というアプリなのですが、それぞれの特徴がこちら。

  • ユーブライド:プロフ内で「子供がいる人との出会いの希望の有無」を選択できる。女性・男性とも有料。
  • ReRe (リリー):会員は「子供がいる人」と「子供がいる方との出会いを希望する人」のみ。女性無料。男性有料。

詳細についてまとめた記事をご用意しましたので、よければどうぞ。

まとめ:恋活・婚活は今すぐOK。ただし、相手選びは慎重に

まとめ:恋活・婚活は今すぐOK。ただし、相手選びは慎重に
  • 再婚までの期間の平均は5年未満。3人に1人は3年未満。
  • 女性は、再婚までの期間を100日間空ける必要あり。
  • 気にすべきことは、再婚までの期間より自分に合った相手を見つけること

離婚してすぐの恋愛でも、それ自体は普通なことなのでガンガンしていきましょう。

ただし、もっとも再婚で大切なことは期間ではなく相手選びなのでお忘れなく。

ちゃんと自分にとって良いと思える再婚相手が見つかっているのであれば、女性の再婚禁止期間を除けば、翌日でもいいくらいです(^^)

【衝撃】再婚までの期間の平均 → なんと、3人に1人は3年未満!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次