
自撮り写真は女性ウケが悪いからNGって、やっぱそうなの?
と悩んでいる男性へ、
男の自撮り写真のウケが悪いのは事実。
ただ、ちょっと撮り方を変えるだけで、マッチングアプリで女性から好感を得ることは可能ですよ
というお話をします。
» オススメ:ライバルが少ないマッチングアプリ【男3:女7】マッチングアプリに自撮り写真を使うデメリット
ネットなどで「自撮り写真はモテないので、マッチングアプリでは載せるべきじゃないですよ」という意見を目にすると思います。
いったいなぜ、女性の自撮りはOKなのに、男性の自撮りは嫌われるのでしょうか。
実際に女性の声を聞いて、その理由を改めて認識しておきましょう。
ナルシストに思われる


マッチングアプリで女性が男の自撮り写真を見て、一番感じることがこれ。
あなたが本当にナルシストではなくても、女性は反射的に
「男の自撮り」=「ナルシスト」
と思ってしまうようです。
怒ったり反論しても仕方がないので、ここはもう事実として受け入れるしかないです。
友達がいないのでは?と疑われる


ナルシストの次に多い、女性が男の自撮り写真に思う意見がこれですね。
自撮りの理由が、パッとマッチングアプリを始めたかっただけだったとしても、女性は
「男の自撮り」=「友達いないんだな」
と認識してしまいます。
また、女性の中には「友達の多さ」=「信用力の高さ」として、男性を評価する人も一定数います。
マッチングアプリに自撮り写真を使うメリット
ここまで、自撮りのデメリットをご紹介してきました。
しかし、自撮り写真には、マッチングアプリを始める上でメリットもあります。
マッチングアプリをすぐ始められる





マッチングアプリを始めようと思ったけど、手持ちに良い写真がない..
って、普段あまり写真を撮らない男性にはあるあるですよね。
かといって「次に集合写真を撮る機会を待つ」といっても、いつになるかわかりません。
その点、自撮り写真はすぐにマッチングアプリを始められる手軽さがメリットです。
1人で撮れる


手持ちに良さげな写真がなかったとき、友達に「写真を撮って」と頼むのもちょっと面倒くさいし、恥ずかしいですよね。
その点、自撮り写真は自分1人で完結するのでやっぱり便利。
友達に写真を依頼しなくていいので、マッチングアプリを使っていることを知られずに済みます。
マッチングアプリで好感を得る、自撮り写真の撮り方
ここからが本題。
マッチングアプリで自撮りを載せても、女性から好感をもらえる写真の撮り方を解説します。
オススメ順に紹介しているので、参考にしてみてください。
①外の明るい場所で自撮りする
マッチングアプリ用に自撮りするとき、一番オススメなのが、外の明るい場所で写真を撮ることです。
必ずしも背景に絶景ポイントを選ぶ必要はなく、公園や少し開けた町並みなどでもアリ。
女性の写真にはなりますが、こんな構図で。


なぜ、外で自撮り写真を撮ると良いかというと
- アクティブに見える
- 「出かけたときに撮ってみた」感が出る
- 自然に写真を撮った印象となり、ナルシスト感が薄れる
という効果があり、普通に自撮りするより女性に好印象を与えることができるからです。
逆に良くないのが、室内で撮る自撮り写真。
室内だと、「自分の顔を撮るために写真を撮った」という印象が強くなり、ナルシスト感に繫がってしまいます。
マッチングアプリで自撮りを載せるときは、外で撮った写真を載せるようにしてみてください。
②動物と自撮りする
マッチングアプリ用に自撮り写真を載せるのなら、動物と一緒に自撮りするのもオススメ。
ペットを飼っている人限定にはなりますが、



優しそう!
と動物を愛せる男性はいつでも女性ウケ抜群です。
自撮りに限らず、マッチングアプリでモテるためには、動物との写真はかなり効果的です。
③横顔を自撮りする



いちいち外に出るのは面倒臭いし、ペットもいない..
という男性は、横顔の写真を自撮りすることをオススメします。
イメージはこんな感じ。
正面のときより「横から友達に撮ってもらった感じ」が出て自然に見えます。
マッチングアプリに正面の自撮りを載せるくらいなら、絶対横顔の写真にしたほうがいいです。
プロカメラマンに写真を撮りに来てもらうのもアリ


世の中には、マッチングアプリ用の写真を撮るために、プロのカメラマンが自分のところへ来てくれるサービスもあります。
もし、



自分じゃ、なかなか良い自撮り写真が撮れない..



公園で自撮りした写真をマッチングアプリに載せたけど、あんまりモテなかった..
という場合は活用してみましょう。
オススメは、PHOTORU(ふぉとる)というサービス。「依頼者」と「プロのカメラマン」をつなげるマッチングサービスです。
メリットは以下の2つ。
- プロのカメラマンに好きな時間、好きな場所で撮影を依頼できる
- 料金が安い
料金を他のサービスと比較した表がこちら。
比較 | 料金 | カット数 | 撮影時間 |
---|---|---|---|
ふぉとる | 10,780円 | 15枚 | 60分 |
マッチングサイトA社 | 23,000円 | 30枚 | 50分 |
写真スタジオB社 | 46,780円 | 15分 | 30分〜 |
マッチングアプリ用の写真なら30枚も必要ないですし、15枚の中からメイン写真用・サブ写真用を選んで、余ったものはLINEやInstagramのプロフィール写真にも使えます。
とにかく「安く手軽に写真をとってほしい」という方にオススメ。
また、ふぉとるには無料相談できるコンシェルジュもいます。サービスについて気になる方は、チェックしてみてください。
※1〜2分で簡単に相談できます
マッチングアプリは写真だけじゃなく、自己紹介も大切


「マッチングアプリでは写真が大切だ」とよく言われますが、あなたが長期的な恋愛をしたいのであれば、自己紹介もめちゃくちゃ大切です。
もし、



自己紹介って、何書けば正解なのか、わからないんだよな
という方がいたら、「マッチングアプリでモテる自己紹介の例文」をほぼコピペすればOKなので、ぜひこちらもどうぞ。