
マッチングアプリ、全然出会えないんだけど…
と悩んでしまっていませんか?
もしかしたら出会えない原因は、男性のアドバイスばかり参考にしているからかもしれません。
この記事では、マッチングアプリで数百人とマッチングし、100人以上とデートしてきた女性ライター(筆者)が、マッチングアプリで女性と出会うための攻略法をお伝えします。
ポイントはこちら。
- プロフィール写真を顔がはっきりわかり、清潔感のあるものにする
- 写真は必ず3枚以上。全身や別角度の顔写真はマスト
- 長すぎるプロフィールはNG! 自分の得意分野は具体的に書く
- 初回メッセージは必ず男性側から。2週間以内にデートの約束をする
男性の友達や同僚からのアドバイスとは違った視点のアドバイスなので、ぜひ参考にしてみてください。
マッチングアプリで出会えない男性向け攻略法
①プロフィール写真を顔がはっきりわかり、清潔感のあるものにする


マッチングアプリで出会えない男性は写真選びを失敗しているケースが多いです。特に、プロフィール写真はとても重要。



なかなかマッチングしないな…
と思ったら、まずプロフィール写真を見直してみてください。
女性がプロフィール写真で判断しているのは、主に
- 信頼できる人物かどうか
- 生理的にアリかどうか
の2点です。
真剣に交際相手を探している女性ほど、容姿の良さより、信頼感を求めています。
- 顔がはっきりとわかる写真
- 清潔感のある写真
であることが必須。
薄暗いところで撮った写真やピントがズレた写真などは避け、髪型や服装など身だしなみがきちんとしたものを選びましょう。
自撮りより、友達に外で撮ってもらった写真などのほうが、表情が自然になるのでオススメ。
載せられそうな写真がなければ、マッチングアプリ用の写真撮影サービスなどもあるので、プロに撮ってもらいましょう。
≫ 参考:マッチングアプリの写真をカメラマンに頼む3つのメリット
ただし、友達やプロに撮ってもらう写真を使う時に気をつけたいのが、普段とかけ離れた写真になってしまうこと。
例えば、
- コロナ禍前の旅行先で友達に撮ってもらった写真を使っているが、コロナ禍で太ってしまい、写真と体型が変わってしまった
- プロに撮ってもらった写真は髪型・服装含めコーディネートしてもらっていて、普段とは雰囲気が全然違う
といった場合は要注意。
マッチングして会った時に写真とのギャップに冷められてしまう恐れがあるからです。
実際、筆者は待ち合わせで気づかないレベルで写真と体型が違う男性に出会い、困惑。急いで食事を終わらせて、デートを切り上げた苦い経験があります。
自分をよく見せる努力はもちろん大事ですが、盛り過ぎはNGと覚えておきましょう。
②写真は必ず3枚以上。全身や別角度の顔写真はマスト





写真は1枚載せておけば十分でしょ
と思っていませんか?
普段あまり写真を撮らない男性からすると、何枚も写真を載せるのはハードルが高いかもしれません。でも、これもまた出会えない原因になります。
女性からすると、写真1枚は不安になるんです。
マッチングアプリには、プロフィール写真+その他の写真最低2枚、全部で3枚以上は載せましょう。
- 全身がわかる写真
- 横顔など、プロフィール写真と違った顔の雰囲気がわかる写真
は必ず入れます。
先ほど写真と体型が全く違った男性の例をご紹介しましたが、体型を気にする女性も多いからです。
そのほか、趣味や普段の過ごし方などが想像できる写真を載せておくのもオススメです。
特に女性ウケがいいのは、
- 好きな食べ物の写真
- 今までに行った旅行先の写真
- ライブやスポーツ観戦に行った時の写真
これらは共通した趣味になることも多いので、女性が好感を持ちやすく、マッチング後の会話も弾みやすくなります。
③長すぎるプロフィールはNG! 自分の得意分野は具体的に書く


マッチングアプリのプロフィール文が簡素なものだと、「ヤリモク」や「やる気のない人」だと思われて出会えないとよく言われますよね。
プロフィール文には、
- 出身地
- 仕事
- 趣味
- 休日の過ごし方
などを300〜400字程度でまとめましょう。
400字程度までとしているのは、実はあまり長く書きすぎるのも印象が良くないから。
女性からすると読むのが面倒くさく思えることもありますし、細かく書きすぎることで



こだわりが強そう



自分の話ばかりしてくるタイプかも
などとマイナスイメージを持ってしまうこともあるんです。
実際、筆者も写真の印象は良かったのですが、趣味のエピソード1つ1つが長く、細かい男性にいい印象を持てず、いいねを返さなかった経験があります。
短すぎず、長すぎず、自分が話を広げられる・力を入れていることを少し多めに具体的に書くのがコツです。
そのほか、プロフィール文で気をつけたいのは、自分の経歴や特技を自慢げに書いてしまうこと。
- 学歴
- 職業・勤務先
- 年収
などは自慢げにプロフィール文に書いてしまうと、「プライドが高そう」「ナルシストかも」などと思われて、出会えない原因になります。
信頼してもらうために、属性として登録しておく分には良いですが、あえてプロフィール文で長々とアピールするのは避けましょう。
また、
- 料理が得意
- 家事が一通りこなせる
なども過度にアピールされていると女性は引いてしまいがち。
自分の長所を「自慢」と誤解されないように注意してください。
④初回メッセージは必ず男性側から。2週間以内にデートの約束をする


いざマッチングできても、メッセージのやりとりに及ばず結局出会えないで終わってしまう…という男性も少なくないはず。
マッチングしたら、まずはメッセージを男性から送りましょう。
やはり男性からアプローチしてほしいという女性は多いので、男性から積極的にメッセージをもらえたほうが印象がよくなります。
初回のメッセージに返信が来たら、そこからは根気よくメッセージのやりとりを。
ここからやりとりが続けられるかは、
- コミュニケーション能力
- 相手との相性
にもよりますが、相手のペースに合わせて根気よく続ける努力をしてみましょう。
メッセージのやりとりがある程度続いたら、会う約束をします。遅くともマッチングから2週間以内には、一度会う提案をしてみましょう。
一般的に、女性は男性よりもマッチングする相手が増えるのが早いです。
メッセージのやりとりをだらだらしていると、他にもっといい男性が出てきて切り替えられてしまうことも。意外とこういうところも出会えない原因です。
警戒されない程度に積極的に会う約束をするのが鉄則と覚えておきましょう。
それでも出会えないならアプリを変えよう【男女比 男3:女7のアプリあり】


ここまででご紹介したポイントをおさえておけば、マッチングの確率は大きく高まります。
少なくとも、アプリであなたのプロフィールを見た女性の印象は確実によくなっているはずです。
それでも、



いっこうに出会えない…
という男性にぜひ試してみてほしいのが、「マッチングアプリの見直し」です。
というのも、ほとんどのマッチングアプリの男女比は男性6:女性4で、男性の競争率が高くなります。
つまり、写真やプロフィール文、アプローチを変えても、他にいい男性がいればその男性に競り負けてしまうこともあるんです。
一方で、私たちが運営しているマッチングアプリReReは、男性:女性=3:7。ほかのアプリよりライバルが少なく、出会いやすい環境があります。
ただし、ReReの対象は
- 子供がいる人
- 子供がいる方との出会いを希望する人
つまり、お相手の候補にお子さんのいるシングルマザーを加えることになります。
シングルマザーがお相手の恋愛を想像できない方もいるかもしれませんが、実はシングルマザーの女性にはたくさんの魅力があります。
例えばこちら。
- 容姿端麗な女性が多い
- 料理や家事など、生活力が高い
- 精神的に大人で包容力がある
- なのに、ライバルが少ない
シングルマザーとの恋愛は、もちろん大変なこともありますので、全員にオススメできるものではありません。
しかし、そうした大変さを受け入れ、魅力的な女性との恋愛ができるようになった男性も多数います。
「確かにアリかも」と思えた方は、ぜひReReをチェックしてみてください。
※無料で登録できます
「シングルマザーとの恋愛についてもっと知りたい!」という方は、次の記事も参考にしてみてくださいね。