
マッチングアプリで気になる女性とマッチングして会話が弾んでいる…!
そんな嬉しい状況になったら、次に考えるのは初デートですよね。
元から知り合いだった女性や飲み会・合コンなどで出会った女性をデートに誘うのとは違って、全く面識のない女性との初デートをどうすればいいか悩む男性も多いと思います。
そんな方へ、マッチングアプリで数百人とマッチングし、100人以上とデートしてきた女性ライター(筆者)が、初デートの候補として挙がる場所のおすすめ度合いをジャッジします。
選ぶうえでポイントとなるのは以下の3つ。
- 会話がしやすい
- 安全と感じてもらえる
- 趣味によるすれ違いが起きにくい
詳しくみていきましょう。
マッチングアプリの初デート場所:まず選びたい!◎編


カフェ
女性目線からすると、一番無難で安心できる選択肢です。
特にマッチングアプリを始めたばかりの女性だと、会ってみたい反面、「誠実な人かどうか」「嫌な目にあったりしないか」などが気になってしまう場合も少なくありません。
その点、「カフェでまずはお茶でも」という誘いなら気兼ねなく行くことができます。
金銭的な負担も軽く、落ち着いて話せるのも良いところ。
初回を理由に1〜2時間くらいで切り上げても不自然でないですし、話が弾んだらその流れで別の店に移動するなどもできます。
女性としても、切り上げるかもう少し一緒にいたいかの意思表示がしやすいんです。
より確実に好印象を女性に抱かせたいのなら、
- 予約のできる個人店や高級路線のチェーン店を選ぶ
のがおすすめ。
リーズナブルなチェーン店だと周りがうるさくて落ち着かないこともあります。
また、事前に調べたり予約してもらえたりということに嬉しさも感じる女性は多いもの。「丁寧できちんとした人だな」と思ってもらえるはずです。
カジュアルなレストラン
カフェと並んで、女性目線で初デートに安心できる場所。
食事を介することで自然に話せますし、話題に困ったときも食べているメニューの話などで会話をつなげることができます。
特にランチの時間帯であれば、カフェ同様女性も気兼ねなく応じてくれるはずです。
お店選びに迷う人もいると思いますが、女性としては、要望を聞いてもらえると好印象。特に苦手なジャンルや食べ物がある女性は、あらかじめそれを伝えておけると安心するんです。
筆者もマッチングアプリで出会った男性と初めて食事する店を選んでもらった時に、苦手なエスニックに連れて行かれ、我慢して食べた苦い経験があります。
「何でもいいですよ」と言われたら、
- メニューにある程度幅があるお店を選ぶ
と失敗しません。
初回からあまり高級なお店になってしまってもお互い緊張してしまったり、金銭的な負担も大きくなってしまうので、予算1,000〜3,000円くらいのお店を選ぶのが無難です。
水族館
カフェや食事以外に挑戦するならまず候補にしたい初デート場所です。
話しながら楽しめますし、共通で見るものがあれば自然と会話を弾ませることもできます。
特別趣味が反映されるわけでもないので、「海の生き物が嫌い」「アクティブなデートは嫌」などという女性でない限り、喜んでもらえるはず。
また、水族館で女性的に◎なポイントが、天候に左右されないこと。
屋外のデートは、
- 夏は汗やメイク崩れが気になる
- 冬は寒さ対策と着膨れの狭間で服装に迷う
- 雨だと濡れてもいい靴や服装を選ばなくてはならない
など、悩むポイントが多くなります。
テーマパークなどと違って極端に混む場所が少ないので、男性としてもエスコートしやすいのではないでしょうか。
映画館
デートの定番、映画で初デートも◎です。
鑑賞中に会話はできませんが、カフェや食事で面と向かっていきなり話すのに抵抗がある方は、逆に映画を観ることで共通の話題ができるので、話をしやすくなるかもしれません。
女性側からしても行くハードルは低い場所ですし、映画館自体数が多いので、お互いに行きやすいところを選べば、「行ってみようかな」と思ってもらえる可能性は高いです。
映画の前後で話すだけではもったいないので、
- カフェや食事とセットにする
がベター。
お互いの趣味が合いそうな作品や話題の作品などを選んで一緒に観た後、カフェやごはんで話す、という流れにするのがおすすめです。
マッチングアプリの初デート場所:相手によってはOK!○編


居酒屋
女性からすると、マッチングアプリで出会った素性の分からない男性と初デートでお酒を飲むというのは抵抗感が生じやすいです。
一方で、フットワークが軽く、お酒好きな女性が一定数いるのも事実。
お互い飲むのが好きだったら候補に入れたい場所です。
お酒が入れば、口下手な人でも会話が弾みやすいですし、お互いに心を開いて話すことができるので距離を縮めやすいです。
ただし、飲みすぎてハメを外してしまって失敗などには注意してください。
テーマパーク
ディズニー好き、絶叫アトラクション好きなど、お互いに好きなジャンルのテーマパークがあるならおすすめの初デート場所です。
女性からすると
- 自分が行きたい場所に付き合ってくれる人
というのは好感度が高くなります。
テーマパークで特に注意したいのは、混雑。
初デートで長い待ち時間を一緒に過ごすと会話が弾まなくなったり、疲れが出てしまったりして、ハードルが高くなりがちです。
- 空いてそうな日程を狙っていく
- 予約できるところは予約して待ち時間を少なくする
などの対策をとっておくと避けられますし、女性の好感度も上がります。
スポーツ観戦
こちらも共通で好きなスポーツがあるならおすすめの初デート場所です。
サッカー、野球などチームスポーツが好きなのであれば、一緒に同じチームを応援することで距離感も近くなるはず。
スポーツ観戦はどうしても屋外になりがちなので、先ほど触れた天候に注意することは欠かさずに。
また、スポーツに詳しい男性は知識をひけらかしたりしがちですが、一方的に語ってしまうと女性はうんざりすることもあります。
あくまで「一緒に楽しむ」姿勢を忘れないようにしましょう。
美術館・博物館
お堅いイメージであまり興味のない女性もそれなりにいる場所ですが、こちらもお互いに興味があるならおすすめ。
展覧会なら期間が限られているので、誘う口実にもしやすいはずです。
美術館や博物館は映画館同様、鑑賞中の会話はしにくくなります。
一通り観終わったら、カフェや食事に行く段取りにするとよいでしょう。
マッチングアプリの初デート場所:絶対にNG!×編


カラオケ
初デートから個室は警戒心を抱かれやすく、断られる可能性大です。
マッチングアプリはやりモクの男性も一定数いるため、そういう人に思われる可能性も否めません。
また、仮にOKだったとしても
- 選曲
- 歌の上手さ
に印象が左右されてしまうので、あまり良いイメージを持たれない可能性大です。
相当の上級者でなければプラスにはならないと考えておいたほうがよいでしょう。
ドライブ
同じく初デートとしては距離が近いので、警戒されます。
距離感に加えて、意外と女性の負担になりがちなことにも注意が必要です。
男性からすると、自分が運転するのになぜ?と思うかもしれませんが、女性側からすると
- 初対面なのに家に近い場所まで来られるのは抵抗がある
- 話慣れない+運転中の人にどう話しかけたらいいかわからない
- トイレや休憩を言い出しにくい
など、戸惑う場面が多いんです。
筆者も、初デートでこそなかったものの、まだ出会ってまもない男性とドライブデートをしたときはかなり疲れた記憶があります。
ただ、仲良くなったら楽しめるデートだと思いますので、付き合ってから計画するとよいでしょう。
自宅
言わずもがなのNGスポット。やりモクと思われる可能性も高いですし、そもそも相手の家に行くこと自体ハードルが高いので、間違いなく断られます。
カラオケやドライブにも言えることですが、マッチングアプリで出会った女性に自分のパーソナルなスペースをいきなり開示しすぎるのはリスクが高いです。
こちらも付き合ってから計画するようにしましょう。
初デートはカフェかランチからが◎
ここまででよくある初デート場所をジャッジしてきましたが、筆者がマッチングアプリで出会った人とデートをする時におすすめなのは、カフェもしくはカジュアルなレストランでのランチです。
気兼ねなく安心していけるデート場所ですし、きちんと会話してその人となりを知ることができるのが高評価。
ちなみに、その先のデートまで触れるなら、
- 初デートはカフェやランチで短時間に。好きになれる人かどうかを確認&人柄を知る
- 2回目のデートは居酒屋で。お酒なども交えながらもう少し長い時間一緒にいてみて、人柄を深掘る
- 3回目のデートは、水族館や映画館などと食事を組み合わせて1日一緒に。付き合えるかどうかを見極める
という流れだとスムーズに人柄を知りつつ付き合えるなと感じます。
ぜひ参考にしてみてください。
デートしてもうまくいかない…そんな時はアプリを変えよう【男女比 男3:女7のアプリあり】
今回ご紹介したおすすめスポットであれば、デート自体はうまくいきやすくなります。
それでも、



デート後、相手からの連絡が途絶えてしまった…
という方は、原因がデートの場所以外にあるのかもしれません。
というのも、ほとんどのマッチングアプリは男女比が男性6:女性4。男性の競争率が高く、特に年齢が上がるほど不利になる傾向があるんです。
他に強力な男性ライバルがアプローチしていれば、そちらに目を向けられてしまうことも大いにありえますよね。
そこでおすすめしたいのが、「アプリの見直し」です。
例えば、私たちが運営しているマッチングアプリReReなら男女比は男性3:女性7。ほかのアプリよりライバルが少ないので、出会いやすく、デート後にうまくいく確率も高まります。
ただし、ReReは
- 子供がいる人
- 子供がいる方との出会いを希望する人
が対象。
つまり、お子さんのいるシングルマザーをお相手の候補に入れることになります。
シングルマザーをお相手とした場合の魅力はこちら。
- 容姿端麗な女性が多い
- 料理や家事など、生活力が高い
- 精神的に大人で、包容力がある
- なのに、ライバルが少ない
シングルマザーとの恋愛は、もちろん大変なこともありますので、全員にオススメというわけではありません。
しかし、そういった大変さを受け入れ、魅力的な女性との恋愛ができた男性が多くいるのも事実です。
「シングルマザーとの恋愛も考えてみたいかも」と思った方は、ぜひReReをチェックしてみてください。
※無料で登録できます
「シングルマザーとの恋愛について、もっと詳しく知りたい!」と思った方は、下記の記事も参考にしてみてくださいね。