
結婚相談所のスタッフが、自分に合った良い人を見つけてくれるはず
と期待しているシングルファザーの方は少なくないでしょう。
たしかに、子供がいる男性にも理解を示してくれる女性との出会いをサポートしてもらえる点は、結婚相談所の大きなメリットです。
しかし、多くのシングルファザーが結婚相談所での婚活で壁にぶつかり、理想の出会いから遠ざかってしまうケースが少なくありません。
その背景には、意外な落とし穴が潜んでいます。
本記事では、その「落とし穴」について詳しく解説し、シングルファザーが本当に成功できる婚活の場についても紹介しているので、ぜひ最後までお読みください。
≫「シングルファザー」「シングルファザーとの出会いを希望する女性」だけのマッチングアプリあります【日本初】
シングルファザーが結婚相談所で婚活するとモテなくなる理由
シングルファザーが結婚相談所での婚活で不利になる理由。
それは、婚活にまつわる『ある負荷』が、見た目の印象にまで影響を及ぼしてしまうからです。
具体的には、人の見た目の老化に関する調査で、興味深い傾向が明らかになっています。
ルーヴァン・カトリック大学などが10年をかけて200人の男女を撮影した研究では、日常的なストレスのレベルが高い人は見た目も老けている傾向があり、なかでも悪影響が大きかったのは「金銭的なストレス」でした。
ローンの支払いや安月給に悩む人ほど、実年齢よりも老けた印象を与えやすかったのです。
東洋経済ONLINE
このような「経済的なストレスは人の見た目にもっとも悪影響を与える」という研究データは、ほかにも多数報告されています。
そして、結婚相談所というのは、あらゆる婚活サービスの中でも、圧倒的にお金がかかります。
安めの結婚相談所でも、
- 入会金:3万円
- 月会費:9千円
- 成婚料:結婚相談所によっては5~30万円
つまり、結婚相談所での婚活は、老けてモテなくなるリスクをかかえながらのチャレンジとなるわけです。
子供の養育費・学費も考慮しなければならないシングルファザーほど、このリスクが大きいことは言うまでもありません。
実際、私たちReRe(リリー)のInstagramでシングルマザー・シングルファザーの方へ行ったアンケート(42人回答)では、結婚相談所を通じて出会いがあったと答えたシングルマザー・シングルファザーはゼロでした。
これはあくまで参考データですが、結婚相談所がシングルファザーの出会いの場として主流ではない現状を示唆しているとも言えるでしょう。


もちろん、結婚相談所のシステムにはメリットもあるわけですが
- 経済的に余裕がある
- どうしても今すぐ結婚したい
というシングルファザーの方以外は、ほかの婚活をオススメします。
シングルファザーの婚活にはマッチングアプリがオススメ
シングルファザーの婚活にマッチングアプリをオススメする理由は、圧倒的なコスパの良さ。
こちらは「女性1人を見るためにかかる費用」を比べた表ですが、マッチングアプリのコストパフォーマンスは段違いです。
| 出会いの場 | 見れる人数(1回,1月) | 料金(1回,1月) | 1人の女性にかかるお金 |
|---|---|---|---|
| 合コン | 4人 | 4,000円 | 1,000円 |
| 婚活パーティ | 20人 | 4,000円 | 200円 |
| 街コン | 50人 | 6,000円 | 120円 |
| 結婚相談所 | 100人 | 20,000円 | 200円 |
| アプリ | 1,000人 | 4,000円 | 4円 |
子供にかかるお金のことも考えなければならないシングルファザーにとって、このコスパの良さは見逃せません。
オススメな婚活アプリ
では、数あるマッチングアプリの中、どういったアプリが良いかというと、結論シングルファザー向けマッチングアプリがオススメ。
シングルファザー向けマッチングアプリとは、システム上、相手が



子供がいる男性とも婚活を希望しますよ
という女性かどうか、事前にわかる仕組みがあるアプリのことです。
具体的には、ReRe(リリー)と ユーブライド というアプリで、両者の違いはこちら。
- ReRe (リリー):会員は「子供がいる人」と「子供がいる方との出会いを希望する人」のみ
- [PR] ユーブライド:プロフィール内で「子供がいる人との出会いの希望の有無」を選択できる
詳しくはこちらでもまとめているので、ぜひどうぞ。
»【断言】本当にシングルファザー向けなマッチングアプリは2つだけ
オススメしない婚活アプリ
シングルファザーの婚活にマッチングアプリがオススメ、といっても



アプリ使ったことあるけど、良い出会いなかったしな..
という方もいるかと。
しかし、それは有名で、初婚の男女が多いアプリではなかったでしょうか?
初婚の男女が多いアプリだと、ライバルに若い子なし男性が多くなり、女性もそういった男性に流れがちに..
たとえマッチングし、メッセージのやり取りができたとしても



子なし男性とマッチングした。
できれば子供がいないほうがいいし、この人に切り替えよう
と判断され、音信不通となってしまう確率も高くなります。
交際には至らず、結果的に、お金・時間・精神を消耗してしまう可能性大です..
» 参考:「シングルファザーも恋愛対象」という女性の心理5選【シングルファザーと結婚する人の気持ちがわかる】
シングルファザーと結婚してもいいと思う女性の特徴
シングルファザーという立場は、婚活アプリを利用する際に「不利なのではないか」と感じてしまう人も少なくありません。
しかし、シングルファザーだからこそ持っているポイントが、実は女性にとって魅力的に写っているケースも多いです。
とくに以下のような価値観を持つ女性は、家事や育児を両立しているシングルファザーに強い好感を抱きやすい傾向があります。
- 育児の現実を理解し、共感できる女性
- 家事や育児を一緒に協力したいと思える女性
- 子供が好きで、子供と自然に関われる女性
- 共働きを前提としたパートナーシップに理解がある女性
シングルファザーが持つ魅力から



シングルファザーと結婚したい
と考える女性を見つけられれば、婚活アプリの成功率も高まるので、これから婚活アプリを試そうと思っている人はぜひ参考にしてみてください。
婚活アプリと併用できるシングルファザーおすすめ婚活サービス
シングルファザー向けの婚活サービスは、結婚相談所以外にもさまざまな種類が登場し、選択肢が広がっています。
そのため、



シングルファザーが婚活を進めるうえで、マッチングアプリだけに頼るのは不安
と感じるシングルファザーは、アプリと併用することで出会いの幅を大きく広げてみることをおすすめします。
ここでは、婚活アプリと併用できるシングルファザーのおすすめ婚活サービスを2つ紹介します。
無理なく自然な出会いにつなげるためにも、ぜひ活用してみてください。
バツイチ・再婚歓迎の婚活パーティ
婚活パーティーの中には、再婚希望者やバツイチへの理解がある参加者が集まる「バツイチ・再婚歓迎の婚活パーティ」があります。
OTOCONやIBJ Matchingなどでは、バツイチ・再婚歓迎の婚活パーティの企画が定期的に開催されており、家庭観や価値観を大切にした出会いを求める人にぴったりです。
小規模で落ち着いた雰囲気のパーティーが多く、真剣に交際相手を探したいシングルファザーにとくにおすすめの婚活イベントだといえるでしょう。
シングルファミリー向けの地域交流イベント
シングルファミリー向けの地域交流イベントは、子育て中の家庭同士が自然に交流できる場として人気が高いサービスです。
参加者はシングルマザー・シングルファザーが中心のため、「家事・育児との両立」「子供の成長」など、共通の話題で打ち解けやすく、無理なく関係を築けます。
恋愛目的の場よりハードルが低く、まずは友人としてつながり、相性が合えばその先に進めることが可能です。
地方自治体の「ひとり親家庭支援」ページや、シングルファザー(シングルマザー)向けメディアで情報を発信しているので、興味がある人はチェックしてみるとよいでしょう。
シングルファザーの婚活の最重要ポイント
というわけで、9割のシングルファザーは結婚相談所で婚活すると逆にモテなくなる理由と、オススメの婚活の場についてお話してきました。
シングルファザーには、シングルファザーに適した出会い方があります。
その最重要が、
コスパが良く「子供がいる男性もOK」という女性が確実に見つかる出会いの場を選べるか
婚活の際、今回ご紹介したアプリもぜひ活用してみてください。
また、シングルファザーが幸せな再婚家庭を築くために、各ステージ(婚活・交際・再婚前・再婚後)ですべきことをより網羅的にまとめた、こちらの記事もよければどうぞ。
≫ シングルファザーが幸せな再婚をするための完全マップ【すべてわかる】


- ReRe (リリー):会員は「子供がいる人」と「子供がいる方との出会いを希望する人」のみ
- [PR] ユーブライド:プロフィール内で「子供がいる人との出会いの希望の有無」を選択できる











