
バツイチはモテるっていうけど、自分はモテない..
という男性へお伝えしたいことがあります。
あなたがモテないのは、バツイチであることとは関係ありません。
結婚相談所のスタッフが答えた、こちらのアンケート結果をご覧ください。
Q. 女性の「お相手に求める属性」15年間の変化(成婚コンシェルジュ100名)
・婚歴を気にしない方が増えた:45.1%
・家柄を気にしない方が増えた:42.2%
・年収を気にしない方が増えた:27.5%
・学歴を気にしない方が増えた:16.7%
・職業を気にしない方が増えた:13.7%
・年齢を気にしない方が増えた: 5.9%
・その他 : 3.9%
・変化なし : 9.8%
タメニー株式会社アンケート調査
恋愛において「バツイチかどうかは気にしない」は、もはや主流であり、出会う女性のほとんどがバツイチを理由にあなたを除外しているわけではなさそうです。
では、モテない理由は何かというと、よくあるのは以下3つのケース。
- バツイチを引け目に感じ、自信のなさが言動に出てしまっている
- 結婚前より年齢が上がっている
- 結婚前と出会いの場が変わっていない



当てはまってるかも..
という方は、対策もご紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。
» オススメ:ライバルが少ないマッチングアプリ【男3:女7】バツイチ男性がモテない理由
①バツイチを引け目に感じ、自信のなさが言動に出てしまっている


女性とのやり取りにおいて、



離婚歴がある自分より初婚の男のほうが良い、とか思ってたりするのかな..
とバツイチに引け目を感じていると、その自信のなさが言葉・態度に表れてしまいます。
相手目線の「女性を楽しませる会話」より、自分目線の「嫌われないための会話」に終始してしまい



良い人なんだけど、会話も盛り上がらないし、男としての魅力を感じないな..
と思われ、やがては恋人候補として見られなくなり、音信不通に..
そうならないためにも、まずは「バツイチ=マイナス」という考えを、頭の中から払拭するところから始めていきましょう。
②結婚前より年齢が上がっている


バツイチ男性がモテない理由として、単純に初婚前よりも年をとっていて、女性側のニーズが減っているケースもあります。
結婚前と同じように若い女性にモテたくても、そのハードルは結婚してからの年数が経った分だけ上がっています。
以下、厚生労働省の調査データ「平成23年に離婚した男性が5年以内に再婚した割合」をご覧ください。
20代〜30代前半までは大差ないものの、30代後半から再婚率はガクッと落ちます。



けど、まだまだ若い女の子にモテたい!
と努力することも大切ですが、同時に年齢を重ねた分、彼女候補の対象を広げることもぜひ検討してみてください。
③結婚前と出会いの場が変わっていない


結婚前と同じ出会いの場で彼女を探そうとしているのも、モテないバツイチ男性によくあるパターン。
例えばマッチングアプリだと、有名で会員数の多いアプリほど、若くて初婚の男女がたくさん集まっています。
いくら「バツイチかどうかは気にしない」という人が増えているとはいえ、ライバルが初婚の若い男性ばかりだと、女性の視線はあなたには向きづらいでしょう。
初婚前と同じアプリを使っていて、



なんかモテないな..
となるのは、多くのバツイチ男性が陥りがちな状況です。
そうならないためにも、出会いの場選びは
- メインの年齢層が自分の年齢と近い
- 「バツイチ歓迎」「バツイチ子持ち歓迎」などが謳われている
といった基準で選んでみてください。
バツイチ男性にオススメのマッチングアプリ【男3:女7】


先ほど「初婚の若い男性ライバルが多い出会いの場は避けましょう」というお話をしましたが、そもそも男性が少ない、オススメのマッチングアプリがあります。
私たちが運営しているReRe(リリー)というマッチングアプリで、男女比は男性3:女性7 となっています。
ほとんどのアプリは 男性6:女性4 の男女比なので、ほかのアプリより圧倒的にライバルが少なく、バツイチ男性にはより出会いやすい環境があります。
ただ、ReReは以下の方だけを対象にしています。
- 子供がいる人
- 子供がいる方との出会いを希望する人
シングルマザーなど、子供がいる女性の魅力がこちら。
- 容姿端麗な女性が多い
- 料理・掃除などの家事スキルが高い
- 精神的に自立していて、依存されにくい
- 普段子供の相手をしている分、些細なことが気にならない
- なのに、ライバルが少ない
全員にオススメするわけではないですが、



確かにアリかもな
と思えた方は、どんな女性がいるか、よければチェックしてみてください。
※無料で登録できます

