
結婚したいので、婚活アプリで婚活しようと思ってます!
というシンママの方へ、
「ぶっちゃけ、シングルマザーには不向きな婚活アプリもあるので、ちゃんと選んだほうがいいですよ」
というお話をします。
シンママ向きではない婚活アプリの特徴は、以下の3つです。
- プロフに「子供の有無」すら入力する項目がない
- 初婚の会員が多い
- 20代が多い
こういった婚活アプリだと、シングルマザーが結婚相手を見つけるのが難しくなるどころか

子供がいることを伝えたら、急に音信不通になった。。
という悲しい経験もしやすくなってしまいます。
ただ、これらの特徴とは逆の「シングルマザー向きな婚活アプリ」もあるので、合わせてご紹介します。
シングルマザーには向いていない婚活アプリの特徴
①プロフに「子供の有無」すら入力する項目がない

まず、プロフィールに「子供の有無」すら入力する項目がない婚活アプリは、シングルマザー向きではありません。
なぜなら、プロフィールで「シングルマザーであること」を相手にわかってもらえないと、下記のデメリットが発生するからです。
- 相手が「子供がいること」を知らずにアプローチしてくる
- 自分で「シングルマザーです」と伝えないといけない
実際シングルマザーの中には、こういった婚活アプリで出会った男性との最初のデートで、シンママであることを打ち明けたら

子供がいるってわかってたら、出会ってなかった
と言われてしまった人もいます。
こういう場合、

自己紹介に「シングルマザーです」って書いとけばいいじゃん
という人もいますが、男性の中には、自己紹介をほとんど読まずに「いいね」を送ってくる人もいます。
なので、シングルマザーは「子供の有無」がプロフィールに設定されている婚活アプリを選んだほうがいいです。
②初婚の会員が多い

次に、シングルマザーにオススメしない婚活アプリは「初婚の会員が多い」ものです。
理由はシンプルに下記の2つ。
- 初婚の女性がライバルになり、競争が激しい
- 男性も、初婚の女性を望んでいる人が多い
「まあ当たり前だよね」と思うかもですが、意外とこういった厳しい環境の婚活アプリに登録しているシングルマザーは多くいます。
原因として、「婚活アプリを知名度・会員の多さだけで選んでしまっているから」という場合がほとんどです。
もちろん、初婚が多い婚活アプリで結婚できるシングルマザーもいますが、そういう人は初婚のライバルにも勝てるモテモテ女性だけなので、全員にオススメできるものではありません。
③20代が多い

シングルマザーには30代以上の方も多いと思いますが、そういった方に、10〜20代の若い人が多い婚活アプリは不向きです。
これも理由はシンプルです。
- 若い女性のライバルが多くて、婚活のハードルが高い
- 男性も、20代の若い女性を望んでいる場合が多い
しかも、こういった婚活アプリに登録していると

20代の初婚女性=本命
シングルマザー =遊び
という男性がアプローチしてきやすくなります。
なので、時間・お金・心を消耗しないためにも、シングルマザーは20代が多い婚活アプリは避けるようにしましょう。
シングルマザーに向いている婚活アプリの特徴
①シンママ向けのプロフィール項目が豊富

シングルマザー向きな婚活アプリは、特徴として「シンママ向けのプロフィール項目が充実している」ということがあります。
「シングルマザー向けのプロフィール項目」とは何かというと、例えば以下のような項目です。
- 子供はいるか?
- ギャンブルは好きか?
- タバコは吸うか?
- 共働きの希望は?
- 子供はほしいか?
- 結婚で譲れないことは?
こういったプロフィールって、シングルマザーにとっては
- 「自分の情報として、前もって知っていてほしい」
- 「相手の情報として、前もって知りたい」
というものですよね。
つまり、これらの情報を婚活アプリ内で先に見ることができるので、お互い出会ったときに

先に聞いてればよかった。。

先に知ってればよかった。。
というミスマッチも起こりにくくなります。
なので、婚活アプリを利用する際は、シングルマザーのあなたが知りたい・知ってほしいプロフィール項目が揃っているかどうかを、まずはチェックしてみてください。
②バツイチ・シングルが多い

「初婚が多い」婚活アプリはシングルマザー向きではない反面、「バツイチ・シングルが多い」アプリはシンママ女性にとってオススメです。
理由は下記の3つ。
- 初婚のライバルが少ない
- 相手も、シンママを受け入れてくれる人である確立が高い
- 同じ経験がある者同士、会話に共感が生まれやすく、打ち解けやすい
つまり、「初婚の多い婚活アプリと比べると、競争も激しくなく、理解者とも出会いやすい」というわけです。
③30代以上が多い

シングルマザーが婚活アプリを使うなら、「30代以上の会員が多い」というのも一つの基準にしてみてください。
なぜなら、30代以上の男性のほうが、収入・経験が豊富な人の割合も多くなり、シングルマザーのあなたを経済的・精神的にも受け入れてくれやすいからです。
また、仮にあなたが

私は20代の男性と出会いたい
と思っていたとしても、30代以上が多い婚活アプリをオススメします。
なぜなら、一般的にシングルマザーは、20代よりも30代に多いと考えられているので
「20代が多い婚活アプリにいる、20代」
よりも
「30代が多い婚活アプリにいる、20代」
のほうが、シングルマザーとの出会いを希望してくれる確立が高いからです。
シングルマザーにオススメの婚活アプリ

以上の点を踏まえて、シングルマザーにオススメな婚活アプリを挙げるとすると、下記の2つになります。
理由は、上記の特徴を満たしている上に、「シングルマザーとの出会いを希望している男性」を絞り込み検索することができるからです。
両方ともオススメなのですが、違いを挙げるとすると
ユーブライド:会員は多いけど、女性有料
パートナーズ:会員は少ないけど、女性無料
という感じなので、「婚活にお金をかけてもいい」という人はユーブライド、「婚活にお金はかけたくない!」という人はパートナーズを利用してみてはいかがでしょうか。